【ほど楽収納レッスン】9月2回目開催しました!

ほど楽収納レッスン
9月2回目を開催しました!
今回お越しいただいたお二人のお悩みから出てきたお題は…
- モノの分け方
モノの分類方法はいろいろありますが、今回の分類のキーワードは、
- 使用頻度
での分類
使用頻度で分類して、
- よく使うモノ → 手の届きやすい場所
- あまり使わないモノ → 高い or 低い場所
という感じにすると、探しモノが減って取り出しやすい収納になります。
そんなお話を交えながら…
今日も整理収納の方法をお勉強!
そして、リビングやキッチン、クローゼットなどの自宅収納をご覧いただきました。
今日のスイーツは…
秋を感じるケーキ♡
レッスン終了後も、お部屋のお話で楽しく盛り上がりました(^^)v
そして、受講生様からのご感想を頂戴しました。
ブログへの掲載の許可をいただいたので、ご紹介いたします^^
本日のレッスンで印象に残ったのは、どのような内容ですか
外は美しく、中は乱れた収納は見たことがありますが、外も中も美しく驚きです。(Dさま)
収納の実例。モノの整理と書類の整理が逆方向ということ。(Kさま)
その他、ご意見・ご感想等
仕分けとレイアウト、早速試してみます!無理そうだったら依頼させていただきます。(Kさま)
ブログ掲載へご協力いただき、本当にありがとうございます♪
最後に全員で記念撮影♪
お二人とも、
「今日勉強したことを、帰ったら試してみます!!」
とおっしゃってくださっていました^^
お家が整理できるよう、私も応援しています\(^o^)/
今日はお足元が悪い中お越しいただき、本当にありがとうございました♪
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)