ネットからダウンロード 保存先を変更して不要なデータが増えないようにしよう
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-1024x576.png)
パソコンを使っていると、気付かないうちに溜まってしまう「ダウンロード」フォルダ
「ダウンロード」のフォルダは、ネットからデータをダウンロードをする際、デフォルトの保存先に指定されてます。
なので、ネットからダウンロードするデータが多ければ多いほど、データの溜まるスピードが速い…
そのまま放置してると、それだけでハードディスクの容量を圧迫する、なんてことになりかねません。
しかも、ダウンロード先になっていることに気付かない場所でもあります。
なので
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2021/05/worried.jpg)
ダウンロードしたデータの保存先が変えられたらいいのに…
と思いませんか?
実は、ネットからダウンロードしたデータの保存先変更、変更することができるんです。
では、どのようにすればダウンロードデータの保存先を変更することができるんでしょうか。
ブラウザーからのダウンロード データの保存先を変更する方法
インターネットのブラウザーからダウンロードしたデータの保存先は、このように変更することができます。
各ブラウザー(Google Chrome、Microsoft Edge、Safari)の保存先の変更方法は、以下の通りです。
Google Chromeの場合
Google Chromeを開いたら、以下の順番で保存先を変更します。
- 右上の「…」を押す
- 「…」の項目の中にある「設定」を押す
- 設定画面を開いたら、左の「ダウンロード」を押す
- ダウンロード画面を開いたら、「変更」を押して保存先を選ぶ
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d-1024x576.png)
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/ee3be1d100caf1aa771552d59c2bd436-1024x576.png)
Microsoft Edgeの場合
Microsoft Edgeを開いたら、以下の順番で保存先を変更します。
- 右上の「…」を押す
- 「…」の項目の中にある「設定」を押す
- 設定画面を開いたら、左の「ダウンロード」を押す
- ダウンロード画面を開いたら、その中にある「変更」を押して保存先を選ぶ
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/5f63f49b6b7d98988e1002a4a4f2d6d5-1024x576.png)
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/04f86ea9c104d100d663feb8a9a65769-1024x576.png)
Safariの場合
Safariを開いたら、以下の順番で保存先を変更します。
- 左上の「Safari」を開く
- 「Safari」の項目の中にある「環境設定」を押す
- 「環境設定」の画面を開いたら、その中にある「一般」を押す
- さらにその中にある「ファイルのダウンロード先」を押して保存先を選ぶ
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/63ead695680eb0c485fa3f134844052f-1024x576.png)
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/11/0ae7c62e50dc705df75843b104ce66cd-1-1024x576.png)
このようにすれば、ブラウザーからダウンロードした際の保存先を変更することができます。
変更する際の保存先は 保存用のフォルダを作ろう
そして、保存先を変更する際のポイント
変更する保存先は、既存であるフォルダではなく、保存専用で別にフォルダを作るのがおススメ!
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2022/10/d48498d77b5bd55be16250a154a4c867-1024x576.png)
パソコンを使う際に目に付きやすい場所に、専用フォルダを作りましょう。
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2021/05/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8.png)
デスクトップ等にフォルダを作ると、特にわかりやすいです
ネットからダウンロードしたデータも、保存先をわかりやすくして、パソコンを使いやすく、不要なデータは早めに削除しましょう。
ネットからのダウンロードだけでなく、保存先がわかると、パソコンのデータ管理がスムーズになります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
LINE公式アカウント
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2023/03/bb74ea87700f5568b4fbeff496d30177.png)
効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート
【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント
今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています
お問い合わせ
メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ
受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)