AirDropの名前の設定変えて 個人情報漏えい防止&セキュリティ向上

iPhoneやiPadでの便利機能

「AirDrop」

使ったことはあるでしょうか?

AirDropとは…

AirDrop を使うと、近くにあるほかの Apple 製デバイスと写真や書類などのコンテンツを共有し、相手からも受け取ることができます。

出典:Apple サポート (日本) - iPhone や iPad で Air Drop を使う方法 https://support.apple.com/ja-jp/HT204144

というもの

Bluetoothを使ってiPhoneやiPadを繋ぐと、写真や動画などのデータを送ることができるのがいいところですよね。

便利な機能ではあるのですが、iPhoneやiPadの初期設定のまま使っていると、自分の名前等の「個人情報」がバレてるかも!?

ということがあるかもしれません。

一体どういうことなのでしょうか?

そして、AirDropの個人情報を変更して、個人情報を保護することはできるのでしょうか?

AirDropから個人情報が漏えいする原因

AirDropから個人情報が漏えいする原因

それは

  • AirDropの名前がデフォルトの場合、、Apple IDで登録した名前がそのまま反映されている

から↓



そして、Air DropはBluetoothをONにして使う機能のため、使う時にその名前がわかってしまう、という訳です。

そのため、Apple IDの名前を本名で登録している場合は要注意!

名前を変えることをお勧めします。

AirDropの名前の変え方

AirDropで使う時の名前は変更が可能です。

設定の変更は

設定 → 一般 → 情報

の順番に押していくと「名前」という欄が出てきます。

詳しい設定の変更方法は、動画で紹介しております↓

iPhoneやiPadの名前を変えて 個人情報の漏えいを防ごう

AirDropは、データ共有をするのにとても便利な機能

しかし、使い方によっては不特定多数の人に自分の情報が見えてしまうリスクも潜んでいます。

そのためには、自分の情報を極力見せないようにするのが賢明です。

AirDropの名前を変えて、個人情報を保護してセキュリティをUPさせましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

LINE公式アカウント

効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート

【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント

今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています

お問い合わせ

メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ

受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)