賃貸でもネット配線を見せないようにしたい!!

インターネットがないと生活できなくなった現代
家庭でもネット環境があるのが当たり前になってます。
そして、それとともに問題なのが、ネットの配線ですよね。
20年くらい前には、こんなことで悩むことなんてなかったと思います^^;
ネットの配線も、持ち家なら工事をして配線を隠すこともできますが…
賃貸の場合、そうはいきません。
「賃貸では、ネット配線をスッキリ隠すことはできない…」
とあきらめてしまいがち
でも、
「賃貸でもネット配線をスッキリさせたい!」
のが本音だと思います。
ネット配線も100均グッズでスッキリ!
ネットの配線って、
- モデムやWi-Fiの機器が多い
- 配線が複雑
だったりするので、これだけでも場所を取ります。
なので、スッキリさせるだけでも結構大変(-_-)
でも、この配線を簡単にスッキリさせることができるんです。
まずは、ネット機器&配線を一か所に集中させるようにします。
我が家では、IKEAの棚の一段に配線を収納しています。
他にも、カラーボックスの背板を付けずに組み立てて、配線が背面にもつながるようにしてもOK!
次に用意するのが、100均の突っ張り棒2本とと端切れ布
布を棚の大きさに合わせてぬい、突っ張り棒を通して棚の前面に設置すると…
これだけでスッキリ!!
ネット配線の収納スペースが確保できる上、ゴチャゴチャしがちな配線を隠すことができます。
ネット配線もちょっと隠すだけで収納できる
ネットの配線は、機器の大きさがバラバラで場所をとる上に、配線が見えてしまうとゴチャゴチャしてしまいます。
なので、ネット機器や配線を置く場所を決めたら、その周りにちょっと余裕を持たせて、その場所を隠すだけ!
そうすれば、ネット機器の収納場所が完成です^^
これなら賃貸でもできて、配線の収納に使ったモノは引っ越しても使えます。
隠す収納で簡単にできますよ~♪
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)