【サブスクリプション】iPhoneアプリの定期購入・課金を解除するには?

スマホを使う上で必要なのが
「アプリ」
スマホアプリには、無料のものと有料のものがありますよね。
そしてその中の有料アプリには、以下の2つの課金方法があります。
- 一回の購入だけで使えるアプリ
- 定期的に料金を支払う必要があるアプリ(サブスクリプション)
一回の購入だけで使うアプリは、使わなくなってもお金を支払う必要はありませんが…
定期的に料金を支払うアプリは、課金契約を解除しない限り、使わなくなっても自動的にお金が支払われてしまいます。。
それでは結局、お金の無駄遣いになりますよね(-_-;)
でも、課金契約の解除方法がわからない…
では、どのような方法でアプリの課金を解除すればいいのでしょうか?
サブスクリプション(定期購入・課金)解除の方法
定期購入・課金(サブスクリプション)の契約解除の方法は、主に3つ!
以下の順番で確認すると、どれかで解除できると思います。
1.アプリ内で解除する
まずは、アプリの中に定期購入・課金の解除するところがないかチェック♪
アプリ内のアカウント画面などに、解除するところが場合があります。
その際は、アプリの指示に従って解除しましょう!
2.PCのアカウント画面から解除する
パソコンから定期購入・課金の契約をした場合は、対象サイトの管理画面や、契約情報の確認画面から解除する場合が多いです。
例:楽天マガジン
その際は、サイト内の指示に従って解除します。
3.iPhoneの「設定」画面から解除する
そして、アプリ内からもパソコンからも課金解除できない!
という時には、iPhoneアプリの
「設定」アプリを確認!
その中に課金解除できるところがあります。
ちょっと場所がわかりづらいので(^^;
動画でご紹介いたします。
↓↓
有料で使ってないアプリの課金契約を解除&整理で 無駄遣いを減らそう!
スマホでの定期購入・課金アプリは、気になる機能がたくさんあって、使いこなせればとっても便利♪
なのですが…
全然使わなければ、お金をはじめいろんな意味で無駄になります。。
特に定期購入するアプリ、月々の料金は高額ではないのです
チリも積もれば…で
年間に換算すると、結構な金額に!
っていうことも十分に考えられます。
クレジットカードの請求などで
「このお金なんだろう?」
と思う項目があれば、それはアプリの課金かも!?
そんなときは、ご紹介した個所をチェックしてみてくださいね^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)