「Google Keep」でAndroidのメモアプリは決まり!基本的な使い方と機能は?

毎日の暮らしで
「コレ忘れそうだから、メモしておきたい!」
ということありませんか?
それこそ昔であれば、紙とペンでメモを取っていましたが、今はスマホのアプリにメモしておけるのが有難いですよね。
そんな、スマホのメモ機能
iPhoneには「メモ」や「リマインダー」というアプリが標準で付いているので、それを使えばいいのですが…
Androidのスマホの場合

それにあたるアプリがどれかがわからない…
ということはありませんか?
Androidスマホでは、このアプリを使うといいんです。
「Google Keep」を使ってスマホにメモしよう
そのアプリは
Google Keep

Androidのスマホに標準装備されているアプリです。
このアプリは、iPhoneの「メモ」と「リマインダー」が1つになっているようなアプリ
- 文字入力
- チェックボックス
- 画像保存
- 手書き入力
- 音声入力
という機能が備わっています。

そして、1つのメモに対して
- テキストメモ+写真
などの入力も可能

文字だけではわかりづらい時は、ビジュアル的にも見やすくすることができるんです。
メモしたことをお知らせ!「リマインダー」機能
そしてこのアプリのいいところは、メモした内容を忘れないようにする
「リマインダー」機能がついていること
リマインダーとは?
メモしたことを知らせてほしいときに、時間や場所をあらかじめ設定しておくと通知してくれる機能のこと
例えば、お仕事帰りに買い物したいとき
仕事帰りの時間を設定すると、その時間になったら知らせてくれたり

買い物する場所に近づいたら、お知らせしてくれることもできるんです。
※ 場所の通知は、位置情報(GPS)をONにする必要があります

ビジュアル的にも見やすい「Google Keep」
そして入力したメモは、こんな感じで表示されます。
↓↓

- メモしたタイトル
- メモの内容
両方が表示されるので、とても見やすいです。
これだと、使うときに見つけやすいのがいいですよね。
スマホに標準で装備されているアプリって、思いの外「どう使うの?」なんてものもありますが、少し触ってみると結構使えたりします。
なので「どんな使い心地?」という感じで触ってみるところから始めるのがおススメです。
iPhoneでも使えるので、ぜひ試してみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
LINE公式アカウント

効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート
【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント
今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています
お問い合わせ
メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ
受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)