Gmailでテンプレートを簡単に作成する方法とは?

Gmailを頻繁に使っていると、同じような内容の文章を何回も使うことはありませんか?
同じような文章を何回打ち込むのは時間がかかり、最終的には、時間の無駄につながりかねません。
そこで、作っておきたいのが、メールのテンプレート
ブラウザー版のGmailでは、テンプレートを作ることができる機能があります。
注:Gmailアプリには、テンプレート機能は備わっていません
では、どのようにすれば、Gmailのテンプレートを作成することができるのでしょうか?
Gmailでのテンプレートの作り方
1.ブラウザー版のGmailを開き「作成」を押す

2.テンプレートにしたい内容を文章として作成する

3.テンプレートとしてGmail内に保存

作成したメールの下段にある「・・・」を押し
①テンプレート → ②下書きをテンプレートとして保存 → ③新しいテンプレートとして保存
の順番に押します。

そして、テンプレート名を入力し「保存」を押せば、作成した文章をテンプレートとして保存することができます。

作成したGmailのテンプレートを呼び出すには
そして、作成したGmailのテンプレートを呼び出す方法は、以下の通り
1.ブラウザー版のGmailを開き「作成」を押す

2.テンプレートを呼び出す

作成したメールの下段にある「・・・」を押し
①テンプレート → ②テンプレートの挿入 の順番に選択し
「テンプレートの挿入」から、使用するテンプレートを選択することで、テンプレートを呼び出すことができます。
Gmailのテンプレートを削除するには
そして、作成したGmailのテンプレートを削除する方法は、以下の通り
1.ブラウザー版のGmailを開き「作成」を押す

2.テンプレートを削除

作成したメールの下段にある「・・・」を押し
①テンプレート → ②テンプレートを削除 の順番に選択し
「テンプレートの削除」から、削除したいテンプレートを選択することで、テンプレートを削除できます。
テンプレートを作成する際のポイント
テンプレートを作成する際、内容が変わる箇所(宛先や日付など)は
- ○○株式会社
- ○○様
- ○年○月○日
等、○○のところを変えられるようにしておくと、テンプレートを使うときに便利です。
まとめ
ブラウザー版のみではありますが、Gmailのテンプレート機能が活用できると、よく使う内容の文章をすぐに呼び出すことができ、必要な個所を変更するだけで、メールの作成が可能になります。
そうすると、メールに使っている時間が大幅に短縮でき、事務作業時間の短縮に繋がります。
便利な機能を上手に活用して、本業に使う時間を増やせるようにしましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
LINE公式アカウント

効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート
【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント
今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています
お問い合わせ
メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ
受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)