課題の多いテレワーク「分ける」を意識して効率アップを図ろう
テレワークの推進が叫ばれる中、実際にテレワークをしていると
- 自宅で仕事をする場所が確保し辛い
- モチベーションが上がらない
等、思いもよらぬ悩みが出てきてませんか?
「出来れば会社に行って仕事をしたい」と思っても、会社の方針でそうはいかない場合もあります。
テレワークを実施する前なら、仕事とプライベートを分けることができましたが、テレワークをするとそうはいかないことが出てきます。
そうなると、テレワークをする場所だけではなく、時間を確保するのも難しい。。
では、どのようにすれば自宅で仕事をする場所と時間を確保しながら、効率よくテレワーク進めることができるのでしょうか?
テレワークとは?
テレワークとは、以下のように定義されています。
ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方
出典:総務省ホームページ|テレワークの推進 |テレワークの意義・効果より
そしてテレワークには、以下のような種類があります。
テレワークの主な形態
雇用型
企業に勤務する被雇用者が行うテレワーク
- 在宅勤務:自宅を就業場所とするもの
- モバイルワーク:施設に依存せず、いつでも、どこでも仕事が可能な状態なもの
- 施設利用型勤務:サテライトオフィス、テレワークセンター、スポットオフィス等を就業場所とするもの
注:実施頻度によって、常時テレワークと、テレワーク勤務が週1~2日や月数回、または1日の午前中だけなどに限られる随時テレワークがあり、実際は様々な形態で導入されています。
自営型
個人事業者・小規模事業者等が行うテレワーク
- SOHO: 主に専業性が高い仕事を行い、独立自営の度合いが高いもの
- 内職副業型勤務:主に他のものが代わって行うことが容易な仕事を行い、独立自営の度合いが薄いもの
(出典:総務省ホームページ|テレワークの推進 |テレワークの意義・効果 より)
このように、テレワークには職種や場所・時間によって様々な形態があることがわかります。
「テレワーク=在宅勤務」だけではないのです。
テレワークの効率化を図るには?
通信環境を良い場所でする
テレワークを行うのに最も重要なのが、通信環境
インターネットがなくてもできる仕事はありますが、現在はインターネット環境がなければできない場合がほとんど
そのためには、テレワークをする場所のインターネット環境が重要になります。
オンライン会議やデータの送受信等、テレワークを実施するのに足りる通信環境かであるかを確認しましょう。
また、テレワークに対応できるセキュリティの確保も重要です。
仕事に集中できる場所を持つ
効率よくテレワークを行うためには、仕事に集中できる場所の確保が大切です。
自宅でのワークスペースの確保も重要ですが、場合によっては
- 自宅が狭いため、仕事をする場所を作ることができない
- 自宅で仕事をすると周りの騒音などが気になって、かえって仕事の効率が下がる
ということも考えられます。
なので必ずしも「自宅で仕事をするスペースを確保する」ということを重要視する必要はありません。
自宅で仕事をするのはもちろん、それ以外にも
- 近所や勤務先付近にあるカフェ
- コワーキングスペースやサテライトオフィス等の共有スペース
- 移動中の電車
等、自分が効率よく仕事をするために、集中しやすい環境を持っておくことが大切です。
時間で分ける
他にもテレワークの効率化を図るためにもう一つ重要なのが、時間の使い方
自宅で仕事をしていると、どうしても
- 家族以外の人がないため、ついダラダラ仕事をしてしまう
- 家族がいるため仕事に集中できない
等、作業効率が悪くなる場合も出てきます。
そんなときは
- 午前中はリビング
- 午後は寝室
等、時間帯によって仕事をする場所を変えるのも気分転換になります。
この方法は、自宅内だけに限る必要はありません。
他には
- 午前中は、家に家族がいないから自宅で仕事をする
- 午後は、家に家族がいるから近所のカフェで仕事をする
という考え方もできます。
実際に、どのようにしているか?
我が家の実例動画がありますので、ご覧ください。
↓↓
「分ける」「区別する」を意識して テレワークの効率化を図ろう
テレワークをする際は、場所だけではなく時間も「分ける」「区別する」ということを意識しましょう。
そうすれば、テレワークの効率化を図ることができるようになります。
オンラインで 30分無料相談
- パソコンやスマホのデータ整理
- オフィス空間の最適化等のお悩み
- サポートサービスの詳細
等、今のお困りごとや気になることを、まずはオンラインで話してみませんか?
30分の無料相談を承っております。