【電子書籍の雑誌版】楽天マガジンから見る 読み放題サービスの選び方

今や本や雑誌の中のひとつ!
と言って過言ではないのが…
電子書籍
定額で読み放題のサービスも充実していますよね。
でも…
- 読みたい本が思うより少なかった
- 読みたい雑誌が読み放題の中に入ってない
なんてこともあります(^^;
そんなとき、口コミや評判を見て、読み放題サービスを変えるのも一つの方法
なんて場合は、こんな読み放題サービスがおススメです^^
雑誌の電子書籍は「楽天マガジン」がおススメ
読みたい雑誌がたくさんあるときは
「楽天マガジン」
がおススメ!
200以上もの雑誌が
- 月額 380円+税
- 年間 3,600円+税
で利用することができます。(2018年12月現在)
しかも!
楽天ポイントが貯まって、利用料を楽天ポイントで支払うことができるのがうれしいところです♡
読める雑誌のジャンル
読むことができる雑誌のジャンルは
- 女性誌・男性誌
- グルメ・トラベル
- ビジネス・IT
- ニュース・週刊誌
などなど…
あらゆるジャンルを網羅(^^)v
読みたい雑誌を、見つけることがきっとできるはず!
参加雑誌は、楽天マガジンのホームページで確認することができます。
→ 参加雑誌一覧
楽天マガジンのメリット
楽天マガジンの雑誌は
- 雑誌によっては、バックナンバーも読める
- ダウンロード可能で、インターネット環境がなくても読める
- 1つのアカウントで、5台の端末まで使うことができる
など、ワンコイン以下でこの充実ぶり
雑誌一冊でも380円のものはあまりないので、かなりお得かな~と思います^^
楽天マガジンのデメリット
一方、楽天マガジンにも「デメリット」が…
それは
- 紙の雑誌と完全に同じではない(読めないところがある)
- 雑誌によっては、発売日に配信されないものがある
これは、著作権や肖像権、広告などの都合で、そのようになってるのかな~
と思います。
あと、スマホでは画面が小さくて読みづらい(^^;
なので、タブレット端末やパソコンで読むのがおススメです!
本や雑誌にかける予算×読む頻度 で決めよう
そんな
- メリット
- デメリット
を踏まえて楽天マガジンの導入を検討するといいと思います。
電子書籍を、読み放題サービスを利用するか?単品で購入するか?は
- 予算
- 読む頻度
で決めましょう!
読み放題サービスを申し込んだ割に、電子書籍で本や雑誌を読まなかったら、かえって無駄遣いをしているなんてことにもなりかねません(^^;
雑誌をたくさん読みたいときは、楽天マガジン
31日間の無料お試しもあるので、一度試してみる価値アリです!
この記事を書いた人

最新記事
PC2023.01.19Canvaの無料プランと有料プランの違いは?有料化する基準を考えてみた
おしらせ2022.12.03リビング京都12月3日「デジタル大掃除のススメ」ご掲載いただきました
スマホ2022.12.02AirDropの名前の設定変えて 個人情報漏えい防止&セキュリティ向上
PC2022.11.07ネットからダウンロード 保存先を変更して不要なデータが増えないようにしよう
ご予約・お問い合わせ

当社にて受信後、3営業日以内に返信いたします(季節休業時除く)
お気軽にお問い合わせくださいませ