【スマホアプリの削除】一度入れたアプリは消しても大丈夫?

スマホやタブレットを使うのに必要な
「アプリ」
でも
と思っていませんか?
そのために
「アプリを入れるのに慎重になってしまう…」
っていうことになるかもしれないですよね。。
では、一度入れたアプリを消すことってできるんでしょうか?
入れたアプリは削除できる!
アプリを一度インストールすると、もう消すことができないように思うかもしれません。
でも、そんなことはないんです^^
スマホやタブレットのシステムの都合で削除できないアプリもありますが、基本的には、一度入れたアプリが
- 結局使いづらかった
- もう使うことがない
という場合、アプリを削除することができます。
削除しない方がいいアプリ
基本的には、アプリを削除してもOK!
ではありますが…
スマホやタブレットを使う上で、ないと困るアプリもありますよね(^^;
- 設定
- 電話
- ネット検索(Safari や Google Chrome)
- アプリを買う(App Store や Google Play)
- 写真の保存
- 連絡帳
- メッセージ
など、これらのアプリは消してしまうと大変!
消してしまうと、使うこと自体に支障が出てくるので、注意が必要です。
削除できるアプリの見分け方
では、どんなアプリが削除できるのか?
それを見分ける方法があります。
iPhoneの場合
① 削除したいアプリを長押しする
② すると、iPhoneの画面でアプリが揺れます。
③ アプリの左上に「×」印が付いているアプリは削除ができます。
※「×」印がないアプリは削除できません。
④ 「×」印を押すと、削除するかどうかの確認画面が出てくるので、「削除」を選択すればOK!
Androidの場合
① 「すべてのアプリ」画面にある「設定」を押す
② その中の「アプリ」を押す
③ 削除できるアプリは「アンインストール」と表示されます。
「アンインストール」を押すと、スマホやタブレットの端末からアプリを削除できます。
④ スマホやタブレットの端末から削除できないアプリは「無効にする」と表示されます。
端末からは消せませんが、「無効にする」を押すと、使わないようにすることができます。
アプリを削除できると アプリの整理にもなる!
ということで、アプリは思っている以上に削除しても大丈夫(^^)v
アプリが削除できると
- スマホやタブレットのメモリを使い過ぎなくて済む
- 使いたいアプリがすぐに見つかる
など、いいことがいっぱい♡
アプリの整理にもつながります!
なので、アプリを消すのを怖がらなくても大丈夫!
「もういらない!」
と思うアプリは削除して、快適で使いやすいスマホ&タブレットにしましょう♪
この記事を書いた人

最新記事
PC2023.01.19Canvaの無料プランと有料プランの違いは?有料化する基準を考えてみた
おしらせ2022.12.03リビング京都12月3日「デジタル大掃除のススメ」ご掲載いただきました
スマホ2022.12.02AirDropの名前の設定変えて 個人情報漏えい防止&セキュリティ向上
PC2022.11.07ネットからダウンロード 保存先を変更して不要なデータが増えないようにしよう
ご予約・お問い合わせ

当社にて受信後、3営業日以内に返信いたします(季節休業時除く)
お気軽にお問い合わせくださいませ