もっと検索しやすく!スマホにアプリをどれだけ置いておく?

今や生活には欠かせなくなったのが、スマホ
いろんなアプリがあって、とっても便利ですよね^^
「このアプリよさそう!おもしろそう!!」
と思ってダウンロードしているうちに…
気付けば、アプリでいっぱい(>_<)
なんてことはありませんか?
そんなスマホアプリをもっと見やすくするには、どうすればいいのでしょうか?
スマホの容量がいっぱいになると 動きが悪くなる
スマホって、無限にアプリをダウンロードできるように思えますが、
入れられるデータにも限りがあります。
そして使うときに、スマホが、
「あのアプリやデータはどこにあるんだろう??」
とデータを探しに行くのですが、
スマホの容量いっぱいにアプリを入れていると…
アプリやデータを探しに行くのに時間がかかっています。。
スマホの動きが悪くなる原因はいろいろあるのですが、
アプリや写真などのデータを入れすぎが、動きを遅くする原因の一つです。
そして、動きが悪くなるのと同時に、
- アプリを探すのに時間がかかる
など、見づらいスマホになってしまうんです。。
スマホのアプリを探しやすくするには?
そんなスマホのアプリを、
- 見やすく
- 使いやすく
するにはどうすればいいのでしょうか?
1.使っていないアプリを削除!
「どんなのかな~と思ってダウンロードしたけど、結局全然使ってない…」
っていうアプリはありませんか?
そんなアプリは、スマホの動きを悪くするのと同時に、今使いたいアプリが探しづらい状態になっています。
なので、使っていないアプリは削除しましょう!
これだけで、使いたいアプリが探しやすくなります^^
ちなみに、アプリをダウンロードして試してみるのはOK!
どんどん試して、
「使わない」と判断したら、早めに削除しましょう。
2.アプリをグループでまとめる
そして、使うアプリをグループ別にまとめます。
スマホの種類によって、まとめ方はいろいろありますが…
私が今使っている、iPhoneの画面はこんな感じ
1画面に一つのグループになるようにしています。
このときのポイントは、
- 目的のアプリを見つけるのに、3~4タッチくらい
- 画面に表示するアプリは3~4画面くらい
になるようにすると、使いたいアプリが見つかりやすくなります。
このようにしておくと、
スマホがサクサク動いて、使うアプリが見つけやすくなりますよ!
ちょこっとするだけで簡単です(^^)v
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)