面倒な家計簿管理をアプリで解決しよう!

家計簿って
家事(?)のひとつ
手書きの家計簿もいいけれど、何回やっても家計簿が続かない…
っていうことはありませんか?
家計簿をつけるのをやめようかとも思うけど、今どれくらいの出費があるのかを把握できないのも不安…
なにより、お金の流れがわからないのはムダ遣いの元!ですよね。
では、手書きの家計簿以外の方法で、家計簿を簡単につける方法はないのでしょうか?
私が使っている家計簿アプリ「おカネレコ」
家計簿を付けるので、一番面倒なのが…
数字の計算
やっぱり家計簿の数字は、自動的に計算してもらうほうがいいですよね^^
ということで、家計簿もデジタル化!
スマホでアプリをつけましょう!!
今はスマホの時代!
家計簿もスマホでつける方が楽ちん♪です。
いろんなアプリを試した結果、今我が家で使っているのが…
「おカネレコ」
このアプリは、
- 家計の項目を自分で設定することができる
- その項目を選び、使った金額を入力するだけでOK!
それで家計簿がつけられるんです!
計算が苦痛な人にとっては、うってつけのアプリですよね^^
毎月同じ支出の項目は、事前に登録することが可能
収入も登録できるので、あとどれくらい残高があるかもすぐにわかります。
そして、一か月の支出をグラフで表示してくれるので、何にどれくらい使っているかが一目瞭然!
そして、480円を追加で支払う(1回だけでOK)と、
- レシートの認識機能
- 登録に反映できる電卓
- Excelデータの出力
などの機能も使えて、とっても便利なんです!
「雑費」を少なくするために
家計簿をつけていると、必ず出てくるのが「雑費」という項目
雑費という項目があるとつい、
「これは雑費でいいかな」と、雑費の金額が多くなっていたりしませんか?
でも雑費というのは、使途不明金のもとにもなりかねない項目
できれば、雑費は少なくしたいものです。
手書きで家計簿の場合、項目を細かく設定するのが結構めんどくさかったりしませんか?
これが家計簿アプリなら、項目をたくさん設定しても、入力するときに項目を選ぶだけで自動的に処理してくれるんです。
そして、項目をたくさん設定することが、雑費にあたる支出を減らすことができるようになります。
これで、細かい支出が把握できるようになりますよ(^^)v
家計簿アプリには種類がある!
パソコンやアプリで家計簿をつけるのに抵抗がありませんか?
その理由のひとつが、個人情報の流出
家計簿アプリもいろんな種類が出ていますよね。
毎月の家計だけでなく、銀行やクレジットカード会社と連携して、貯蓄や投資を管理できるアプリもあります。
その中でも「おカネレコ」は、銀行やクレジットカードの情報を入力する機能はありません。
銀行やクレジットカード情報を入力するのに抵抗を感じる場合は、「おかねレコ」のようなアプリがおススメ!
あらゆる資産情報を一括して管理したい場合は、貯蓄や投資を管理できるアプリをおススメします。
家計簿アプリを選ぶ際、自分がどんな機能を使うかなどをプラスして考えてみるといいのではないでしょうか?
このように、家計簿を付けてお金の流れを見えるようにしておくことは、ゆくゆくはムダ遣いの解消にもつながります。
イヤだったり、面倒だけどしなければならない、もしくはしておきたいことは
「便利なモノに頼っちゃう!」
これが、面倒なこともほど楽的に続けられる法則です♪
LINE公式アカウント 限定情報配信中

友だち追加で
【Windowsパソコンかくれデータ診断シート】プレゼント
友だち限定のお役立ち情報をお届けしています
LINE ID:@dzc3751o