初心者でも大丈夫!クラウドの使い方「アップロード」「ダウンロード」
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2018/07/c905cde34c533447e02a4fea95c0cc36-1024x576.png)
たくさんの会社がサービスを提供している
クラウドサービス
でも
と、使い方が分からないってことはありませんか?
というワケで!
クラウド活用の基本の「き」
- クラウドへのデータの保存方法
- クラウドへ保存したデータの取り出し方
について
この2つを知っていれば、クラウド活用マスターになれる!
と言っても過言ではありません^^
クラウド活用の基本用語
クラウドを使う際に、まず知っておきたい言葉が…
- アップロード
- ダウンロード
アップロード
パソコンやスマホから、クラウドにデータを移すこと
パソコン・スマホデータのバックアップを取りたいときにする操作です。
ダウンロード
クラウドから、パソコンやスマホにデータを移すこと
バックアップを取ったデータを、パソコン・スマホで使いたいときにする操作です。
この2つの操作が、クラウド利用の中心になります。
データのアップロード・ダウンロードの方法
では、どのように使えばいいのか?
アップロード&ダウンロードの方法を
でご紹介したクラウドを使ってご説明いたします。
Googleドライブ
アップロード
Googleドライブを開くと、左端にいろんな項目が出てきます。
その中の保存したい場所を「右クリック」
出てきた項目の中から
「ファイルをアップロード」「フォルダをアップロード」
を選ぶとアップロードできます。
ダウンロード
パソコンに取り出したいデータを選択して「右クリック」
出てきた項目の中から「ダウンロード」を選んで、データをダウンロードします。
実は、クラウドへのデータのアップロード・ダウンロードが難しいのはGoogleドライブだけ!
他のクラウドは、アップロード・ダウンロードは結構かんたん^^
ログイン画面の
- アップロード
- ダウンロード
の場所をクリックし、データを選ぶだけでOKなんです!
OneDriveのログイン画面
iCloudのログイン画面
iCloudはログイン画面に入ると、写真・iCloud Driveなど、いろんな選択肢が出てきます。
基本的にどれを選んでも、アップロード・ダウンロードのマークは同じです。
Dropboxのログイン画面
Dropboxは、マウスのクリックが
- アップロードは左クリック
- ダウンロードは、保存データ右の「・・・」マークを左クリック
する必要があるので、要チェックです!
Evernote
上記4つのクラウドサービスとはちょっと違い、TO DOやリマインダー管理に優れたクラウドサービスです。
なので、データをアップロード・ダウンロードするというよりは、メモなどを管理するイメージを持つとよいと思います^^
ノートの作り方は、とってもかんたん☆
画面左上にある「+」印をクリックするだけで、ノートが作成できちゃいます!
クラウドは第三のデータ保存先!
このように、クラウドのアップロード&ダウンロードは、思ったよりかんたんなんです^^
クラウドはもう
「第三のデータ保存先」!
これを使いこなさない手はない!!
です^^
どのサービスも無料で始められます。
ちょっとクラウドを試してみるのもアリ☆ですよ(^^)v
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
LINE公式アカウント
![](https://vitacomoda-seirisyuno.com/wp-content/uploads/2023/03/bb74ea87700f5568b4fbeff496d30177.png)
効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート
【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント
今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています
お問い合わせ
メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ
受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)