クラウド選びで失敗しないために!メリットとデメリットを比較しよう
デジタル化が進む現代において、クラウドサービスの利用はますます一般的になっていますよね。
個人から企業まで、さまざまな規模のユーザーが、データ管理や作業効率化のためにクラウドを活用しています。
今や、パソコンのハードディスクや外付けハードディスク等の外部ストレージに続く、第三の保存先と言えるのが、クラウドサービス
しかし、その利便性が強調される一方、クラウドのデメリットやリスクを理解しながら使えているでしょうか?
クラウドも他のデジタルツールの利用と同じように、メリットやリスクがあり、それを、各クラウドの特徴とあわせて、正しく理解することが大切です。
そこで、クラウドサービスのメリットとデメリットを整理し、どのようにすれば、クラウドを最大限に活用できるか?について考察します。
クラウドとは
クラウドとは、インターネットを通じてデータやソフトウェアを遠隔のサーバーに保存・管理し、必要に応じてアクセスできるサービスのこと
「ネット上のハードディスク」
をイメージするとわかりやすいと思います。
これによりユーザーは、パソコンのハードディスク等、自分のデバイスにデータを保存する必要がなく、どこからでもアクセス可能になります。
代表的なクラウドサービスには
- Google Drive
- iCloud
- Dropbox
- One Drive
などがあり、ファイルの共有や共同作業が容易に行えます。
また、クラウドは大規模なデータバックアップやビジネスのITインフラ構築にも利用され、コスト削減や作業効率向上に寄与しています。
各社クラウドサービスと料金
主なクラウドサービスの内容は、以下の通り(2023年10月現在)
サービス名 | 料金(税込) | 年齢制限 | ビジネス利用 |
Google Drive (Google) | 個人利用(Google One) 15GBまで無料100GB月250円~ ビジネス利用(Google Workspace) 30GB月680円~ | 13歳以上の個人のみその年齢に達していない場合、保護者がファミリーリンクを使って管理13~17歳は保護者の許可が必要 | Google Workspace を使用 |
One Drive (Microsoft) | 5GBまで無料100GB月260円~ | 特になし | OneDrive for Business を使用 |
iCloud (Apple) | 5GBまで無料50GB 月130円~ | 13歳以上の個人のみ(ファミリー共有機能の一環としての利用はこの限りではない) | 個人利用するのを前提にシステム設計されている(ビジネス利用不可と考えるのが無難) |
Dropbox | 2GBまで無料2TB 月1,200円~ | 米国以外に居住の場合は16歳以上(米国は13歳以上) | ビジネス利用可能 (著作者が共有を許可していないファイルが含まれている場合、リンクが無効になる) |
box | 個人利用 10GBまで無料100GB 月1320円 商用利用 容量無制限(アップロード上限5GB)1,980円~ | 特に記載なし | ビジネスプランで利用可能 (ビジネス利用が主体のシステム設計) |
出典:
- Google Driveホームページ https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
- Microsoft OneDriveページ https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/online-cloud-storage
- iCloudページ https://www.apple.com/jp/icloud/
- Dropboxホームページ https://www.dropbox.com/
- boxホームページ https://www.box.com/ja-jp/home
クラウドサービスのメリットとデメリット
まず、クラウドサービスの基本的なメリットについて確認しましょう。
クラウドサービスのメリット
データのアクセス性向上
クラウドを利用する最大のメリットは、インターネットさえあれば、いつでもどこからでもデータにアクセスできる点です。
オフィスや自宅、さらには外出先からでも、必要な情報にすぐにアクセスできるため、業務の効率が大幅に向上します。
特にリモートワークが普及している現在、この柔軟なアクセス性は大きな利点と言えるでしょう。
データのバックアップと安全性
クラウドサービスでは、自動的にデータのバックアップが行われるため、万が一ハードウェアが故障してもデータを失うリスクが軽減されます。
また、クラウド事業者は高いセキュリティ基準を備えており、個人や企業の重要な情報を安全に保護する体制が整っています。
使い方次第では、パソコンのハードディスクにデータを保存するよりも安全な場合もあります。
コスト削減
従来のデータ管理システムでは、大規模なサーバー設備を導入し、維持する必要がありました。
それに対して、クラウドを利用すれば、大規模な設備の導入は不要。初期費用やメンテナンスコストを抑えることができます。
必要な容量や機能に応じて料金を支払う「サブスクリプション型」の料金体系が一般的で、コスト面でのメリットは大きいです。
このように、クラウドを活用すると、数多くのメリットが存在します。
それに対して、クラウドにはこんなデメリットも↓
クラウドサービスのデメリット
セキュリティとプライバシーのリスク
「クラウド上にデータを保管する=第三者のサーバーに自分のデータを預ける」ことに
そのため、セキュリティ対策は、クラウド事業者に依存することになります。
クラウド事業者は、セキュリティリスクに対して最大限の対策を講じていますが、100%のセキュリティ対策は不可能と考えておく方がよいと思います。
その結果、万が一サイバー攻撃等を受けた場合には、データ流出のリスクが発生する可能性が考えられます。
クラウドへのデータの保存、特に機密性の高いデータを扱う場合には、十分な注意が必要です。
コントロールの喪失
クラウドサービスを利用するということは、
クラウドにデータを預けることによって、クラウド内のシステムをカスタマイズできない等、利用者は物理的なコントロールを失う場合があります。
例えば、クラウドサービス提供者がサービスを停止したり、仕様変更を行ったりした場合、利用者がその影響を受けることが考えられます。
また、データの移行やバックアップを手元で管理できないことに、不安を感じることも少なくありません。
インターネット依存
クラウドサービスの利用にはインターネット接続が不可欠です。
高速かつ安定したネットワークが必要で、接続環境が悪い場合や、インターネット障害が発生した際には業務が滞るリスクがあります。
また、データをダウンロードする際に大量のデータ通信が発生するため、通信コストが増加する可能性もあります。
クラウドサービスのメリットを活かしつつ デメリットを軽減する方法
クラウドサービスのメリットを最大限に活かしつつ、デメリットを軽減するためにはどうすればいいのでしょうか?
その方法をいくつか紹介します。
セキュリティ対策の強化
クラウドサービスのセキュリティリスクを軽減するために、クラウド事業者が提供するセキュリティ機能を、最大限に活用しましょう。
多要素認証や暗号化機能を設定し、外部からの不正アクセスを防止することが重要です。
また、定期的なパスワードの変更やアクセスログの確認など、基本的なセキュリティ対策も怠らないようにしましょう。
オフラインでの作業のために準備しておく
インターネットが利用できない状況でも業務を続けるために、重要なデータを事前にローカルデバイス(パソコンのハードディスク)にダウンロードしておくことが有効です。
例えば、Windows11でOneDriveを利用する際は、事前にダウンロードしておけば、オフラインでも利用することができます。
また、必要なデータはクラウドからローカルデバイスにバックアップしておことをおススメします。
万が一データが消えてしまった、インターネット接続が不安定で作業ができない環境でも、業務に支障をきたすことなく対応できるはずです。
クラウドサービスの選択は慎重に
クラウドサービスは多数存在しますが、全てが同じわけではありません。
- 信頼性やセキュリティ
- 使っているツールとの関連性や相性
- 料金体系
等をしっかりと比較し、ご自身に最も適したサービスを選ぶことが大切です。
そして、利用するクラウドサービスは、必ずしも一つに絞る必要はありません。
以下のように、目的に応じて分散して保存するのも一つの方法です。
- Office文書 → One Drive
- iPhoneの写真 → iCloud
ここで大切なのは「使う目的をはっきりさせる」こと
利用目的を決めることで、データの管理がしやすくなります。
また、データの取り扱い方針やカスタマーサポートの充実度も、選定基準として考慮すべき要素です。
まとめ
クラウドサービスの利用には、アクセス性やコスト削減などの大きなメリットがある一方で、セキュリティやインターネット依存といったデメリットも存在します。
これらのメリットとデメリットを正しく理解し、ご自身に合ったクラウドサービスを選択することが重要です。
また、セキュリティ対策やオフラインでの対応を万全にすることで、クラウドのデメリットを最小限に抑え、業務の効率化やデータ管理の向上を図ることができます。
クラウドを賢く活用することで、より柔軟で効率的な働き方を実現しましょう。
Written with Chat GPT
クラウド選びや活用方法は、利用ツールなどの環境や使い方によって大きく異なります。
ご利用シーンに合ったクラウドツールの選定や活用をご提案いたしますので、お気軽にご相談くださいね。
オンラインで 30分無料相談
- パソコンやスマホのデータ整理
- オフィス空間の最適化等のお悩み
- サポートサービスの詳細
等、今のお困りごとや気になることを、まずはオンラインで話してみませんか?
30分の無料相談を承っております。
LINE友だち追加で 動画講座を無料プレゼント
友だち追加していただくと
【PC・スマホ最強効率化ガイド】
動画をご覧いただけます。
友だち限定のお役立ち情報も
配信しております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。