たくさんある本を使いやすくする本棚収納は?
本が整理できても、手元に残った本が多いと…
本を読もうにも、
- 読みたい本がどこにあるかわからない??
- 見た目にもなんかゴチャゴチャする…
など、本の収納って悩んでしまいますよね^^;
では、本を見やすく取り出しやすいように収納するには、どうすればいいのでしょうか?
本を分類する
まずは、どのように本を分類するか?
気になりますよね。
本の分類にも、いろんな方法があります。
ジャンル別
これが、いちばん分類しやすい方法です。
本は、ジャンル別に分類するのが基本的な方法になります。
例として、
- 小説
- エッセイ
- 料理本
- 参考書
- 漫画
- 辞書
など
ジャンル別に分類すると、取り出すとき、どこにあるかがすぐにわかりますよね。
本の大きさ別
ジャンル別に分類した本を、さらに大きさ別にならべていくと、見た目にも統一感が出てきます。
作家別
小説や漫画など本の数が多いときは、さらに作家別に分類すると、よりわかりやすくなります。
出版社別
作家さんの本をコレクションしている場合、この方法が有効です。
ちなみにこの本棚には、司馬遼太郎の本をコレクションしています。
これを出版社別に分類したところ、とてもわかりやすくなりました^^
このように、本はジャンル別の分類を基本に、いろんな分類方法を組み合わせ収納していくと、
- どんな本を持っているか?
- 取り出すとき、どこにどんな本があるか?
ということが、すぐにわかるようになります(^^)v
本を収納するときの注意点
そして、本を収納するとき、注意したいことが!
それは、ひとつの本棚の前後に本をならべないようにすること
文庫サイズの本は小さいので、前後にならべると…
本棚にちょうど入る大きさだったりすることってありますよね。
でも、前後に収納すると、
手前にはどんな本があるかがわかるのですが、奥にはどんな本があるかがわからなくなってしまいます。
そうすると、奥にある本のことを忘れてしまって…
同じ本をもう一冊買ってしまった!
ということになりかねません(>_<)
というワケで、
どのような本を持っているか把握するためにも、本を前後に置かないようにするのがオススメ!
どうしても前後に使いたい!
という場合は、奥の列をかさ上げするなどしてみてください。
そうすれば、奥にどんな本があるかわかるようになりますよ!
たくさん本があっても…
- 見やすい
- 取り出しやすい
こんなことを意識すれば、使いやすい本棚になります♪
オンラインで 30分無料相談
- パソコンやスマホのデータ整理
- オフィス空間の最適化等のお悩み
- サポートサービスの詳細
等、今のお困りごとや気になることを、まずはオンラインで話してみませんか?
30分の無料相談を承っております。
LINE友だち追加で 動画講座を無料プレゼント
友だち追加していただくと
【PC・スマホ最強効率化ガイド】
動画をご覧いただけます。
友だち限定のお役立ち情報も
配信しております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。