Windows11のタスクバーのツール表示 起動時OFFにするには?

パソコンを新しいバージョンへ変更すると、それに合わせて設定も変更されることがありますよね。
Windowsのパソコンも、旧バージョンからWindows11へ変更すると、様々な設定の変更に戸惑うこともしばしば。
Windows11を起動すると、ニュースやチャット画面等、今で見たこともない画面が出てきた!
このような画面、使うものであれば、電源を入れると一緒に起動するのはありがたいところですが、そうじゃなかったら・・・
ただ煩わしいだけの画面になりますよね。
そんな時、Windows11の設定から、表示をオフにすることができるんです。
Windows11の起動時に いろんな画面が出てくる原因
Windows11を起動する際、いろんな画面が出てくる原因は、タスクバーの「設定」
ここの設定がONになっているために、起動と同時にいろんな画面が出てくるのです。
そして、Windowsが11に変更(アップグレード)された際、この設定がデフォルト(初期設定)で「オン」になっている可能性が高いです。
もしこの設定がONになっていて、その画面は起動時に「不要」ということであれば、この設定を変更しましょう。
起動時に出てくるタスクバー ツール設定の表示を変更する方法
Windows11を起動する際に出てくる、タスクバーのツール表示設定の変更方法
中でも、起動時に気になる
- 検索アイコン
- タスクビュー
- ウィジェット
- Teamsチャット
について、動画でご紹介いたします↓
パソコンを起動する際に、出てこない方がいいと思うツールに関しては、設定を「オフ」にしましょう。
まとめ
タスクバーのツール表示は、Microsoft社が「便利だ」と思って開発されたもの
しかし、使う人・使い方によっては「不要」と考える場合もありますよね。
そんなときは使い方に合わせて、設定で、オン・オフを切り替えましょう。
使うものが起動時に立ち上がり、使わないものが起動しないよう設定しておくと、素早く効率のよいパソコン操作に繋がります。
必要に応じて、設定を使い分けましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
LINE公式アカウント

効率化の秘訣がわかる!PCとスマホの使い方を劇的アップデート
【PC・スマホ最強効率化ガイド(全3回)】
動画を無料プレゼント
今日から試したくなる!
デジタル片付けのデジタル活用のアイデアもお届けしています
お問い合わせ
メール・LINEより
お気軽にお問い合わせくださいませ
受信後 3営業日以内に返信いたします
(季節休業時除く)