使用頻度で整理!ショートカットキーを無理なく導入する方法

パソコン操作で使うのが

マウスとキーボード

 

Windowsパソコンが普及してから、マウスで操作が主流なところがありますが、

キーボードのショートカットキーを使っての操作もなかなか便利♡

 

同じ操作でも、マウスを使うよりショートカットキーを使う方が操作が早い!

ってこともあったりします^^;

 

ショートカットキーを覚えた方が便利そうな気もしますが…

果たして、全部覚えた方がいいんでしょうか??

 

ショートカットキーを全部覚えなくてもいい

まず、ショートカットキーっていったいどれだけあるんでしょうか?

 

調べてみると、かなりの数があります!

↓↓

Microsoft Windowsのキーボードショートカット一覧

 

リンクしたページによると、Windowsの製品バージョンによってもショートカットキーは微妙に違うらしい。。

 

これを全部覚えるには、正直相当な時間が必要です。

なので、ショートカットキーを全部覚えなくても大丈夫!です^^

 

ちなみに私は、ショートカットキーの一覧を見て、全部覚える気をなくしてしまいました(-_-)

 

よく使う操作のショートカットキー「だけ」覚えよう!

ということで、パソコン操作で普段よくしていることをイメージしましょう♪

 

そして、

  • マウスでよくする操作
  • キーボードを使う方が操作が早く済みそう

なことをピックアップ!

 

ピックアップした操作のショートカットキー「だけ」を覚えましょう(^^)v

 

ショートカットキーの見つけ方は、こちらのリンク

Microsoft Windowsのキーボードショートカット一覧

から探す方法以外に、

 

「ショートカットキー + ○○ ← 自分の使いたい・やりたい操作 」

で検索してもOK!

 

自分が使いたい操作が見つかるはずです(^^)v

 

マウスorキーボード 操作の優先順位を決めよう

マウス操作よりもキーボードのショートカットキーを使う方が、操作の時間短縮につながります。

 

でもその分、覚えるのに相当な時間を費やすのも事実…

 

ということで、パソコン操作の使用頻度をチェック!

 

  • よく使う操作 → ショートカットキーを覚える
  • あまり使わない操作 → マウスで操作する

という感じ。

 

あまり使わない操作までショートカットキーを覚えると、かえって無駄な時間を費やすことに^^;

 

なので、必要な操作だけを覚えればOK!

 

そうすれば、パソコン操作の覚えるの&操作時間の短縮になります♪

LINE公式アカウント 限定情報配信中

友だち追加で【デジタル片付け習熟度チェック&片付け読本】プレゼント

友だち限定のお役立ち情報をお届けしています。

LINE ID:@dzc3751o