夏の汚れをリセット! エアコンクリーニングしてもらいました

空気がすっかり秋めいてきましたよね。
そして、
この夏さんざんお世話になったエアコンも、使うことがなくなりました。
今の家に引っ越したときに買い替えたエアコンも、もう4年の夏が過ぎ…
見た目は汚れていないように見えるけど、エアコンの中は汚れているだろうな~
さすがに、エアコンの中は自分で掃除できない~(>o<)
ということで、エアコンクリーニングをお願いすることにしました。
エアコンクリーニング どんなことをするの?
我が家のエアコンは、フィルターのお掃除機能付き
前のエアコンのときも、クリーニングをお願いしたことがあったのですが、お掃除エアコンのクリーニングは、
今回がはじめてです。
お掃除エアコンは、業者さんが掃除できない場合があると聞いていたので、ちょっと心配したいたのですが・・・
掃除はできるとのことで、ちょっとひと安心^^
掃除をする前に、作業に来てくださった方が準備しているのを見てわかったこと
それは、お掃除エアコンのフィルター掃除の機械部分に、たくさんケーブルがあり、
これが、エアコンによっては外すことができず、大変な場合、エアコンを外してメーカーにあずけてクリーニングすることがあるそうです。
(しかも、かなりの高額らしい^^;)
だから、クリーニングできないことがあるのね~^^;
エアコンの中を見て、納得です!
そして、お掃除準備完了
この状態でお掃除していただいたのですが、予想したとおり、4年たまった汚れは相当なもの!
かなり汚れていました(-_-)
そして、お掃除あとはスッキリ~☆
エアコンの中の汚れも、キレイになりました^^
エアコンの風量も強くなり、ニオイもいい香り♡
(たぶん掃除に使った洗剤の香りです^^;)
エアコンクリーニング どれくらいの頻度ですればいいの?
今回、お掃除エアコンのクリーニングをお願いして、わかったことがたくさんあり、とても勉強になりました!
ちなみに、エアコンクリーニングは、
キッチンの近くにある場合は、1年に1回
(カビ・ホコリ+油汚れが、内部にたまるからだそうです。)
リビングなどにある場合でも、
2年に1回は、クリーニングした方が良いそうです。
我が家は、4年もほったらかしにしてたので、次回はもっと短いスパンでクリーニングしないと!
と思いました^^;
そして最後に、お掃除エアコンを使っている方へ
お掃除をしてくれるのはフィルターだけです!
内部の掃除は、お掃除機能ではしてくれません!!
なので、定期的なエアコンクリーニングをしてもらいましょう^^