理由がわかれば苦手な家事も楽しくなる!

毎日の家事
得意なものある一方、苦手な家事もありますよね。
ちなみに私の苦手な家事の2トップが、食器洗いとアイロンがけ^^;
苦手な家事ってできればやりたくないので、背を向けてしまいがち
なかなかやりたいと思えなくて、その家事をためてしまいますよね。
苦手な家事と向き合う時間を作るようにはするのですが、なかなか苦手意識は拭えないものです(-_-)
でも、苦手なままなのはイヤ!
できれば苦手を克服して、得意な家事にしたいところですよね。
苦手な家事 その理由は?
そして、私の苦手な家事の一つが、アイロンがけ
なぜ、苦手なのかというと…
- アイロンがけにかかる時間が予想以上に長い
- アイロンがけの仕上がりをもっとピシッとさせたいのに、思ったようにできない
というのが理由です。
先日、結婚当初から使っていたアイロンが使えなくなり、新しいモノに買い替えることに
アイロンがけの苦手を克服すべく、今回は、
- アイロンの先端が両方ともとがっているモノ
- スチームが大量に出て、アイロンの滑りがいいモノ
を選びました。
苦手に対する解決策を考えて買ったアイロン
苦手な理由を考えて、それを少しでも解決したい!
そんな思いで選んだ新しいアイロン
その選択は大正解!!
アイロンが両方ともとがっているので、アイロンの向きを変えることなく、細かい場所もアイロンがかけられます。
アイロンの向きを変える時間も、一回だけならその時間は一秒ほどです。
でも、これがシャツ一枚のアイロンがけとなると、思った以上に多くアイロンの向きを変えていることに気づきました。
そして、シャツ一枚に対するアイロンがけの時間が、以前のアイロンに比べて1分近く短縮できたのです!
さらに、スチームがよく出て、アイロンの滑りもいいので、アイロンがけの仕上がりが全然違います。
シャツもしわが伸び、以前よりもピシッと仕上がるようになりました^^
おかげで、今はアイロンをかける洗濯物が出るたびに、
アイロンをかけたいな~
と思うように
アイロンがけが楽しくなった上に、一回のアイロンがけに掛ける時間が短くなりました(^^)v
苦手な理由がわかれば解決策が見えてくる
苦手な家事も、
「なぜそれが苦手なのか?」
ということを知っていれば、それに対する解決策を見つけることができます。
それが、苦手な家事を克服するための第一歩
イヤなことや苦手なことって、できるだけする時間を短くしたいですよね。
苦手なことを溜めて一気にするよりも、少しずつする方が、イヤな思いが分散されて、苦手意識が軽減できます。
そして、苦手なことも使うモノが変われば、苦手なことに対するやる気アップにもつながるんです。
苦手な家事も、一回にかける時間が短いと、続けようという気持ちになってきます^^
この記事を書いた人

最新記事
ほど楽収納メソッド2018.04.17これならできる!ほど楽的♪片付けが続く3か条
スマホ2018.04.10写真をもっと楽に整理したい!スマホ&タブレット2台持ちでも管理しやすくなる方法
日々のお仕事2018.04.08イオンモール鶴見緑地 <健康・医療・介護>総合イベントに出店しました!
整理2018.04.03書類整理の「流れ」知って 処理するとき判断できるようにしよう!
お問い合わせはこちらまで
【電話】
090-3670-5485
受付時間 9:00-18:00 (日・祝日除く)
【メール】
「お問い合わせ」ボタンをクリック