収納場所が余ってしまった!そのままにしておいて大丈夫?

収納には入れておきたいモノがいっぱい!
そして、実際に収納すると、
「収納に入りきらないくらいモノがいっぱい!」
ということもありますが…
その反対に、
「収納場所が余ってしまう!!」
っていうこともあると思います。
しかもその収納に、
「もっとモノを入れておかないと収納がもったいない!」
と思いませんか?
スペースを有効利用したいけど、その場所だとちょっと使いづらい…
そんなときもやっぱり、
収納をモノで埋めた方がいいのでしょうか?
収納には無理にモノを詰め込まなくてもいい
収納をして場所が余っても、
- 余った場所に入れたいモノがない
- 入れたいモノはあるけど、その収納に入れると使いづらい
ということがあると思います。
そんなときは、無理に収納する必要はないんです!
収納に余白ができると、どうしても、
- 収納をモノで埋めなきゃ!
- 収納の中を美しくみせたい!!
という心理が働きます。
それは悪いことではないのですが…
その心理が、
- 見づらい
- 使いづらい
と、かえって使い勝手が悪い収納にしてしまうことがあるんです^^;
なので、収納にモノを詰め込めばいい!
というワケではないのです。。
収納は「使いやすく」をいちばんに考えよう!
というワケで、収納に無理やりモノを詰め込むことからはサヨナラ!
それよりも、
「使いやすい収納」
を目指しましょう!!
使いやすい収納にするには、
- 取り出しやすい
- 戻しやすい
ようにすること
そうするには、どんなふうに収納すればいいんだろう?
そんなことをイメージしてみてください^^
それがイメージできると、自然と使いやすい収納になってきます。
収納は2~3割ゆとりがあっても大丈夫!
では、余った収納=余白
はどうすればいいのでしょうか?
余った収納は、そのまま空いた状態で大丈夫!
です。
むしろ、空いたままの状態にしておいた方がいい!!
くらいなんです。
それは、毎日モノが動いてるから
長いスパンで考えると、ライフスタイルの変化で使うモノが変わります。
そんなライフスタイルの変化に、収納のゆとりで対応できるからなんです♪
急なもらい物などで、
「どこに置いておこう?」
「置き場所がないよ~」
と置き場所に困ったきにも、この収納のゆとりで対応できます(^^)v
2~3割のゆとりがあっても大丈夫!
無理に詰め込まずに、使いやすくゆとりのある収納を目指してみてくださいね^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)