スペースを確保しながらコレクションを収納するには?

「好きなモノに囲まれて暮らしたい」
そんな思いは、誰しもが持っているもの
その象徴ともいえるのがコレクション
例えば…
- 趣味のフィギュア
- キャラクターグッズ
- 本
- CD
など
このようにコレクション化したモノは、手放すことがむずかしい代表的なモノです。
では、コレクションになったモノたち
限りあるスペースを活用しながら、どのように付き合っていけばよいのでしょうか?
コレクションを無理に減らす必要はない
コレクションしているモノ
どうして手放すことができないのか?
それは、ご自身の思いがいっぱい詰まっているから
なので、手放すことができないのです。
そんな思いが詰まったモノを、無理に手放す必要はないんです。
それを無理に手放すと…
手放したことを後悔したり、心を痛めてしまうと思います。
そのコレクションで心が豊かになっているのであれば、むしろ手元に置いておくべき!
とも言えるアイテムです。
見やすく収納する
そんなコレクションも、
数が多すぎるとどこに何があるかわからず、必要なモノが見つからない…
というようなことが起きてしまいます。
そんなときは、できるだけ見やすく収納するようにしましょう!
まずは、大切にしたいモノ出すことから
これをすると、
中には「それほど大切じゃないかも!?」
というモノが出てくるかもしれません。
さらに、
- 思い入れが強いモノ
- 思い入れが強くないモノ
に分けてみましょう^^
そうすると、たくさんあるコレクションの中でもどれが大切なのか?
という優先順位が見えてくると思います。
大切なモノとスペースどちらを優先するか?
コレクション化したモノを置きたい!
でも、スペースが足りない!!
そんなときは、
- 大切なモノを置いておく
- スペースを確保する
このどちらが、自分にとって優先順位が高いのか?
それを考えてみましょう!
必ずどちらかは、優先順位が高いはず^^
それがわかれば、
コレクションをどのように保管すればいいのか?
というのが、見えてきますよ^^