リビングをくつろぎの空間に!スペースを有効利用しながら収納しやすくするには?

リビングは、家の中ではくつろぎの場所
お客様が来られることもありますよね。
なので、できるだけキレイにしておきたい部屋のひとつ
でもリビングって
っていうことはありませんか?
リビングのスペースにも限りがありますよね。
では、限りあるスペースを有効利用しながら、リビングをくつろぎの場にするには、どうすればいいのでしょうか?
リビングはいろんなモノが混在しやすい
まず、リビングで普段どんなことをしているか?
それを考えてみましょう!
例えば、
- テレビを見る
- 本を読む
- ダイニングで食事をとる
- パソコン作業をする
- お子さんが遊ぶ
- 洗濯をたたむ
- アイロンをかける
などなど…
思い出すと、結構たくさんありますよね。
ということは、リビングの用途は一つとは限らないのです。
ひとつの部屋でたくさんのことをしています。
それに伴って、お部屋を使う用途のに合わせたモノが必要になりますよね。
ということは、それだけ多くの種類のモノがひとつの部屋に集まるワケです。
つまりリビングは、いろんな種類のモノが混在しやすい場所になりやすいんです。
リビングを使う目的別にエリア分けする
そんな、ゴチャゴチャしてしまいがちなリビング
スッキリと使いやすくするにはどうすればよいか?
まずは、使う目的別にエリア分けをしてみましょう!
例えば、
- テレビを見たり、家族団らんなどのくつろぐエリア
- 食事をとるエリア
- お子さんが遊ぶエリア
- 洗濯物をたたんだり、アイロンをかけるエリア
という感じで、使う目的別でエリアを作ってみてください。
そのエリアの中で、使うモノを置くようにします。
そしてさらに、そのエリア内で
- 使用頻度別
- 使う人別
- アイテム別
などを分類&組み合わせて収納していきます。
小さなモノは細かく分けて収納する
そして、リビングで使っているモノ
- 文具
- DVD
- パソコングッズ
- おもちゃ
など、小さいモノが多いですよね。
そして、小さいモノを収納しても、時間が経つと収納の中が乱れてくる…
というようなことはありませんか?
そんな問題は、これで解決!!
小さいモノは
- モノの大きさに合わせて、細かめに分類
- 種類ごとに分けて収納
しましょう!
そうすれば、一度決めた収納が乱れるのを防ぐことができます。
こんな感じで収納場所を決めていくと…
スペースを有効に活用しながら、リビングをくつろぎの場にすることができますよ^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)