ブーツが靴箱のサイズに合わなくて入らない!さぁどうする?

賃貸の玄関って、置きたいモノがたくさんある割には置くスペースが狭すぎる!!
そして、収納の仕切り方で収納の中にできないモノも…
その一つがブーツ
冬は玄関に出しておいても、履く機会があるのでいいのですが…
夏になると、正直あると邪魔ですよね^^;
かと言って、靴箱にはとても入らないサイズです(*_*)
じゃあ、靴箱に入らないブーツはどこに収納すればいいのでしょうか?
靴箱に入らなければ 違う場所に置いても大丈夫
- 靴の数が多くて靴箱に入らない
- 靴と靴箱のサイズが合わなくて、シーズンオフに玄関で保管できる場所がない
など、賃貸だと玄関スペースがかなり狭いので、靴の置き場所に困ってしまうことが多いと思います。
そんなときは、必ずしも玄関に置く必要はないんです。
例えば、ブーツは箱に入れて…
押し入れの奥に収納!
こうすると、シーズンオフになって、
「ブーツの置き場がなくて困る~(>_<)」
ということがなくなります。
狭い玄関を有効に利用するために 発想を転換してみよう!
大きな一戸建ての家なら玄関スペースがそれなりに確保されてるのですが、賃貸の家はなぜか玄関がすごく狭いですよね。。
その割には、置きたいモノがたくさんある場所だったりします^^;
なので…
玄関収納にモノがいっぱいであふれてしまう!!
というワケなんです。。
玄関の収納にモノが入らなくてモノがあふれてしまうときは、収納スペースを新しく作るのもOK!
なのですが、それではさらに玄関が狭くなってしまいます(>_<)
そんなときは発想の転換!!
玄関に置きたいモノを、違う部屋に置いても大丈夫なんです。
特におススメなのが、季節によって使わない時期があるモノ
- 使う時期がきたら、玄関に収納
- 使わない時期は、他の部屋で保管
といった感じで収納します^^
このように使うと、狭い賃貸の玄関も有効に使うことができます。
発想の転換で、収納の可能性も広がります♪