狭い部屋でも必要?それとも不必要?とりあえずの一時置き

家の中で、一度だけじゃなく何回か使うモノってありますよね。
そういったモノって、一時的に置いておきたいけど置き場所に結構困ります^^;
スペースに限りがある場合は、特に一時置きの場所を確保するのがむずかしい(>_<)
そして、
- 着た洋服をもう一度着たいけど、置く場所がない
- 部屋が狭いので、一時置きを作る場所がない
- 一時置きを作る場所がないので、床などに置いてしまい散らかってしまう
ということが悩みになってしまいます。
一時的にどこかへ置くのをやめて、できるだけ散らからないようにしたい!
かと言って、
- できるだけ一時置きをしないようにする
- マメに片付けるようにする
などするのも結構めんどうなので、結局続かなくて…
また散らかってしまうワケです(-_-)
やっぱり一時置きはあった方がいい
ということは…
やはり、一時置きはある方が散らかりにくくなります!
我が家では、IKEAの棚と無印の布製ソフトボックスを使って、一時置き場にしています。
偶然ですが、棚とボックスのサイズがピッタリ♡
なにも意識しないでサイズがピッタリ合ったときは、気持ちいいです^^
お部屋が狭い場合 一時置き場の確保はどうすればいいのか?
このように、一時置きの場所を確保できればいいのですが…
賃貸住宅など、スペースに限りがある場合、なかなかそうはいきません。
そんな場合はどうすればいいのか?
というと…
クローゼット下に空いているスペースなど、隙間を見つけて、そこに一時置場を作るというのも方法としてアリです。
お部屋が狭くても、部屋の中を探してみると、隙間に収納できる場所が結構あります^^
一時置きの場所を作ると、マメに片付ける手間が少なくなります。
そして、床に置いたのが原因で散らかることもなくなるんです。
一時置場の確保で、お部屋のキレイをキープできるようになりますよ♪