お弁当箱の形が変わるとコレも変わる!?整理収納的に考えたらこうなった!

いよいよ新学期
新学期は新たなスタート!
ということで、
っていう気持ちになりますよね^^
でも、お弁当箱を買い替えたはいいものの…
思いのほか、こんな問題が発生したりします^^;
そんなとき、どのように考えればいいのでしょうか?
お弁当箱を買い替えて「詰めづらい」と思ったら…
我が家では、夫のお弁当箱を新しいものに買い替え!
以前使っていたものよりも、ご飯やおかずがたくさん入るようになりました。
でも、ここで問題なのが…
お弁当カップ
我が家では、何回も繰り返し使えるシリコンのものを使っています。
でも、お弁当箱の形が変わったので、このお弁当カップがとても使いづらくなりました。
前のお弁当箱には、ジャストフィットしていたんですけど・・・
新しい卵焼きがお弁当箱だと、ちょっと残念な入り方に(T_T)
これでは、これから毎日お弁当を詰めるのに支障が出ます^^;
見た目もよくないし、何よりも盛りつけづらい(>o<)
・・・ということで、新たにお弁当カップを購入
すると…
この通り!
お弁当も上手く詰めることができました\(^o^)/
お弁当のおかずも「整理収納」で考えよう!
お弁当も、入れる容器やおかずによって仕切り方が違います。
それに合わせて、仕切りも変えてみましょう♪
入れるモノ・場所が変われば、収納するために使うモノも変わりますよね^^
今回の例は、以下のように考えるとGood!
- お弁当箱=収納する場所
- お弁当カップ=収納グッズ
- おかず=収納するモノ
お弁当箱におかずを詰めるのも、モノを収納するときと同じように考えてみましょう!
おかずを上手に効率よく詰めることができます^^
お弁当箱とおかずを
「整理収納」
で考えるとおもしろいですよ☆
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)