チョイ置きをなくすのに…あえてモノを置いてみる!?

キッチンのテーブルやカウンター・玄関の棚の上などのちょっとした場所
気が付けば
っていうことはありませんか?
その原因は
モノを「チョイ置き」してしまうこと
そんな「チョイ置き」を
こんな方法で解決できるんです(^^)v
チョイ置きをなくすのに あえてモノを「置いてみる」
これは、以前我が家でやった「実験」
ちょっとしたことなのですが…
これが、予想以上に「チョイ置き」をなくしてくれます(^^)v
リビングにあるプリンター
その横には、夫の私物が置かれています。
いつも、上の写真のようであればいいのですが・・・
なかなかそうはいきません^^;
プリンターの上に、夫のモノが置かれていることもしばしば・・・
そうなると、いざプリンターを使うとき困ることがあります。
例えば、
- コピーやスキャナーを使うとき
- インクを取り替えるとき
など、プリンターカバーを開けるとき、毎回夫のモノをどける必要があります。
しかも私のモノではないので、どう扱えばよいかわかりません(>o<)
そこで、思いつきました♪
プリンターの上にあえて何か置けば、そこにモノを置かなくなるのではないか! と。
ということで、Let’s try!
今回は、落ちても壊れないぬいぐるみにしてみました。
その結果…
塗り薬を、置いていることはありますが^^;
他のモノはほとんど置かなくなりました。
夫に話を聞いてみると…
ぬいぐるみを置いてから
「プリンターの上にモノを置こうと思わなくなった」
そうです。
というワケで、実験大成功~\(^o^)/
なぜ「チョイ置き」をしなくなったのか?
では、なぜぬいぐるみを置いただけなのに、次々とモノを置かなくなったのでしょうか?
人がモノを置きやすい高さには順番があります。
- 真ん中(腰~目の高さ)
- 下(腰より低い場所)
- 上(目より高い場所)
そしてこの順番に、身体負荷が大きくなるのです。
プリンターが置かれているのは、真ん中
ココがいちばん身体負荷がかからない場所!
そしてこの場所は、心理的にもモノを置きやすい場所でもあります。。
なので…
つい「チョイ置き」をしてしまうのです(^^;
それを防止するために考えたのが、ぬいぐるみ
これがあるだけで、心理的に
「他のモノを置いてはいけない!」
という気持ちになります。
ちょっとしたことですが…
人の心理を逆手にとった、チョイ置き撲滅作戦☆
効果絶大!なので、ぜひお試しあれ♪
こちらの記事もおススメ♪
お問い合わせはこちらまで
【電話】
090-3670-5485
受付時間 9:00-18:00 (季節休暇時除く)
【メール】
「お問い合わせ」ボタンをクリック