モノが捨てられない…なら捨てる以外の方法で!

モノを整理していると出てくるのが、使わなくなったり、要らなくなったモノ
コレを、心置きなく手放せればいいのですが…
そうはいかないこともありますよね^^;
かと言って、要らないモノをそのまま放っておくとモノは増える一方!
家のスペースにも限りがあるので、
「気が付いたら家がものだらけになってしまった(>_<)」
ということになってしまうかも!?
そうなる前に、どのようにしてモノを手放したらよいのでしょうか?
フリーマーケットでリユース&社会貢献!
モノの手放し方はいろいろありますが、その中の一つに、
「フリーマーケットなどで売る」
という方法があります。
実は、フリーマーケットで売る方法は私も定期的に実践中!
半年に一度、万博公園のフリーマーケットに、整理収納アドバイザーの有志で出店しています。
お客様の不用品をお預かりし、フリーマーケットで販売
その収益を、福祉施設に寄付するというもの
この活動は、
- 不要品を出されたお客様は、モノを捨てなくていい
- フリーマーケットでお買い物をされたお客様は、欲しいものが手に入る
- 寄付をさせていただく福祉施設さまは、フリーマーケットの売上金が施設の運営に役立つ
- 整理収納アドバイザーは、社会貢献できる
という、三方どころか四方よし!な取り組み
いつもこんな感じて、楽しく出店しています♪
(写真左から、整理収納サポートアント 松井喜美代さん、かたづけ ねこの手 尾崎蜜柑さん、私)
先日も、春のフリマに出店してきました!
今回はGW&万博公園でイベントがあったこともあり、たくさんの方がお越しくださいました。
捨てる以外に手放す方法はたくさんある!
こんな感じで、フリーマーケットに出店できればいいのですが…
いざ出店するとなると、売るモノがそれなりに必要で、出店準備も大変だったりします。
そんなときは、他の手放す方法を実践するのはいかがでしょうか?
- リサイクルショップに売りに行く
- 困っている人に寄付する
- 欲しいという人にあげる
など、考えてみると結構あるんです。
要らなくなったモノの処分に困った場合は、こんな手放し方をすれば、思ったよりも手放しやすくなります。
自分に合ったモノの手放し方がきっとあるはずです^^
この記事を書いた人

最新記事
講座・セミナー2018.04.20【整理収納カフェ】今回は相談会形式で♪
ほど楽収納メソッド2018.04.17これならできる!ほど楽的♪片付けが続く3か条
スマホ2018.04.10写真をもっと楽に整理したい!スマホ&タブレット2台持ちでも管理しやすくなる方法
日々のお仕事2018.04.08イオンモール鶴見緑地 <健康・医療・介護>総合イベントに出店しました!
お問い合わせはこちらまで
【電話】
090-3670-5485
受付時間 9:00-18:00 (日・祝日除く)
【メール】
「お問い合わせ」ボタンをクリック