本好きな人でもできる♪本が増えないようにする方法

本って、気付けばすぐに増えてしまう…
そんなモノですよね^^;
特に、
- 読書が趣味の人
- 仕事で本や雑誌を参考にする人
という人は、本が増えやすい傾向にあります。
ではどうすれば、本が増えないようにすることができるのでしょうか?
まずは 定期的に本を整理
本は、気付かないうちにどんどん増えてしまうもの
本が好きな人は、特にその傾向にあります。
なので、まずは本の整理!
これが大切です。
今、家にある本の中には、何度も読んでいる本もあれば、一度しか読んでいない本もあるはず!
一度読んでから、長い間表紙を開いていない本があれば、その本はもう読まない可能性大!!
そのような本は、本棚からはずしてみましょう。
そして、定期的に本を整理することによって、本を増やさないようにすることができます。
本を借りるの借り方
今の図書館は、借りることができる本が充実!
私が住んでいる高槻市でも、たくさんの本が所蔵されています。
最近出版された本も、思った以上にたくさんあります。
書店に行ったとき、気になった本の名前をメモ!
そして、図書館にある本を借りるなどしています。
私のように、本を一度しか読まないような人には、特にオススメ^^
読んでみたい本を試しに借りてみて、また読みたいなと思ったら買う、という方法もあります。
また漫画は、コミックを扱っているレンタルショップもあるので、そのようなお店で借りるのもアリです!
文庫や新書サイズの本を買う
文庫や新書サイズの本は、ハードカバーの本に比べるとコンパクト
ということで、場所をとらずに済みます。
ただ、文庫本はハードカバーの本が出てしばらくしてから出版されることが多いですよね。
なので、最新作をすぐに読まなくてもいい!
という場合にはオススメの方法です。
電子書籍
今や
「第二の本」
と言っていいのが、電子書籍
電子書籍にすると、読みたい本がスマホやタブレット端末に入ります。
なので
「持っていくのはスマホだけ!」
なんてこともできちゃいます(^^)v
これまで買っていた本の、一部を電子書籍にするだけでも、本が増えないようにすることができます!
いろんな工夫で本を増やさないようにすれば…
「本棚がパンパンで、本が入らない~(>_<)」
ということが減ってきますよ^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)