調味料 買う量で損してる!?本当に買うべきサイズを知ろう!

毎日の食生活に必要なのが、調味料
いつも使うものなので、できればお得に買いたいですよね^^
となると、買い物をするときに見るのが…
スーパーのチラシ
スーパーのチラシを見ると、お買い得品がいっぱい!
調味料がお買い得になることもよくありますよね。
なんてことも多いと思います。
一見すると、お買い得品を買うのってかなりお得!
なのですが…
場合によっては、調味料にかけているお金で損をしているかもしれません(-_-)
使う量が少なければ 賞味期限切れするかも!?
調味料も、毎日のように使うモノであれば、その分使いきるまでの期間が短いですよね。
となると、たくさんの量が入っているものを買っても、賞味期限が切れることはあまりないと思います。
でも、使う機会が少なければどうでしょうか?
その分、使う量も少ないですよね。
となると、よく使う調味料と同じサイズのものを買うと…
使う量が少ないがために、賞味期限が来るまで使いきれなかったりします。
そうなると、使いきれなかった調味料は捨ててしまうことになりますよね^^;
つまり、使いきれなかった分のお金がムダになる!
というワケです。
…こんなことを言ってる私ですが
以前は同じようなことをしてました^^;
スーパーのチラシの
「お買い得品」の文字を見るたび、1.8リットルの料理酒を買っていました。
我が家は二人家族なのにも関わらず、です。
でも、我が家では料理酒を使う機会はそれほど多くありません。
なので、料理酒は使い切れないまま賞味期限が切れてしまうこともしばしば…^^;
そんな反省を生かし、今では料理酒をはじめ調味料のサイズは、小さなものを選ぶようにしています。
割高だけど 使いきれるサイズのものが結局はお得
小さなサイズの調味料
スーパーで探してみると、結構簡単に見つかると思います。
家族構成や調味料の使い方にもよりますが、調味料を使う量はどれも同じということは決してありません。
種類によっては、小さなサイズで十分なものもきっとあるはずです。
小さなサイズの調味料の方が割高なのは確か
でも、使いきれていない調味料を捨てる金額の方が高いかもしれません。
となると、小さなサイズを選ぶほうがお得ですよね^^
調味料が賞味期限内に使いきれているか、調べてみるといいかもしれません。
もしかしたら、使い切れていなくてお金を無駄にしているかもしれませんよ~