化粧品サンプルを必要以上に増やさないようにするには?

化粧品店に行くと、必ずと言っていいくらいもらうのが
サンプルですよね!
旅行などにも持っていけて便利♪
でうれしいところ
でも、サンプルってすぐに増えると思いませんか?
なので気が付けば、収納がサンプルであふれてる~
なんてことも^^;
となると、スペースの無駄遣いをしてしまってるかも??
そうならないためには、どうすればいいのでしょうか?
お店がサンプルを渡すのは…
サンプル品や粗品など
「はいどうぞ」と手渡されると、なんか得した気分になりませんか?
お店にとっては、無料のモノを渡したところで、何の得もないように思うかもしれません。
でも、サンプルや粗品を渡すのは、お店にとってどんなメリットがあるのでしょうか?
お店がサンプルや粗品を渡すのは
- サンプル品を使ってもらって、実際の商品を買ってほしい
- 粗品を渡すことで、また自分のお店に来て商品を買ってほしい
という思いがあるから
お店がサンプルや粗品を渡す理由がわかれば
「絶対もらわないといけない」
「もらっておかないと損!」
という気持ちとは、ちょっと違う視点で見ることができますよね^^
化粧品の使用期限は?
そして、化粧品はいつまでも使えると思ってませんか?
実はそうではないんです(>_<)
化粧品には使用期限があります。
スキンケア・メイクアイテムを問わず
- パウダー状のものは1年
- リキッド・クリーム状のものは半年
- マスカラやリキッドアイラインは3か月
くらいが使用期限だそうです。
思った以上に短いですよね^^;
どうしてこんなに使用期限が短いのか?
というと…
- 化粧品が酸化する
- 開封すると雑菌が繁殖する
から
なので、できるだけ早く使う方がいいんです。
もらったサンプル品はどうする?
では、もらったサンプル品
どうするのか?というと…
もらったときの日付を書いて、使用期限が来るまでに使い切るようにしましょう。
化粧品は使わなくても劣化してしまいます(-_-)
旅行使いはもちろん!自宅使いでもOK♪
これだと、使いきれそうな気がしますよね^^
普段使わない化粧品のサンプルは…
普段使う化粧品は、ご紹介した方法で使えばOK!
ですが、それ以外のサンプルをもらったときはどうすればいいのでしょうか?
サンプルは、使った後に商品を買ってほしいのがお店の目的です。
なので、使わないのであれば、もらうのをお断りしましょう!
それでも、強制的にサンプルを入れられてしまう(-_-)
ということも・・・
そんなときは、顔以外のボディケアに使うのもいいと思います。
なんて贅沢☆
ですが、捨てるよりはいいかな~と思いませんか?
ちょっとしたことですが、
- 期限までに使い切る
- 家にモノを入れないようにする
これをするだけで、スペースを有効に使えます^^