収納場所を決めるのに失敗した…それはダメなことじゃないんです

お部屋の片付けを頑張ってやってみたけど、
- 分類がしっくりこない
- 収納がイマイチ使いづらい
- 収納グッズのサイズが違った
など、自分の思うように片付かなかった(>_<)
なんてご経験はありませんか?
では、上手く片付かなければ、その収納方法は失敗なの!?
と言うと、そういうわけではないんです^^
「なんかしっくりこない…」
と思うのは、こんな理由があるからなんです。
自分の思うように片付かないのは…
「なんか片付けづらい…」
「結局散らかってしまう…」
など、自分の思うように片付かないのは…ズバリ!
自分の性格や行動と収納方法や収納場所が合っていないから
なので、収納場所を決めた後、いざ使ってみると、
「思ったよりも使いづらい…」
ということが起きるワケです。
ということで、使いづらいからと言って、
「うまく片付かなかった~」
と落ち込むことは全くないんです^^
使いづらければ 収納場所を変えればOK!
「じゃあ、使いづらければどうすればいいの?」
と思いませんか?
ではそんなとき、どうすればいいのかというと…
- 収納する場所を変える
これでOKです!
なので収納場所は、こんなふうに決めましょう!
①とりあえずの収納場所を決めてみる
↓
②その場所で使いやすいか試してみる
↓
③使いづらい
↓
④収納場所を変えるなどで修正する
↓
⑤その場所で使いやすいか試してみる
この作業の繰り返し
何回か試していくうちに、自分の性格や行動に合った収納場所や収納方法が見つかってきます^^
収納場所は一回で決まるとは限らない
自分の性格や行動に合った収納場所や収納方法を、一回で見つけるのは実はすごく難しいんです。
なので、収納場所が一度で決まらなかったからと言って、
「なんて私は片付けが下手なんだ~(-_-)」
と思う必要はないんです^^
何回か試していくうちに、自分にとって使いやすくて心地いい収納場所が決まります!
それと同時に、自然とお片付けのレベルもアップしているはずです(^^)v
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)