モノの見直しは 家事のついでにしてしまおう!

お部屋を整えた後も、キレイな状態をできるだけキープしたいですよね。
でも何もしないと、気が付けば元に戻ってきた…
なんて経験はありませんか?
賃貸などスペースに限りがあるお部屋でも、キレイなお部屋をキープするにはどうすればいいのでしょうか?
整えたお部屋がまた元に戻るのはなぜ?
まず、お部屋を整理しても、時間がたつと散らかってしまうのはどうしてなのでしょうか?
その理由は、
- 使うモノは絶えず動いてるから
- 使うモノが変わっていくから
この2つ
つまり、季節やお子さんの成長など、ライフスタイルが変化すると…
使うモノやモノの配置が変わる!
ワケなんです。
それが原因で、一度整ったお部屋でも散らってしまう…(-_-)
ということが起きてしまいます。
モノの見直しを何かのついでにしてしまおう
ということで、定期的に使うモノを見直す作業が必要なんですが…
わざわざ見直すために時間を取るのって、ちょっと面倒^^;
ですよね。
そんなときにおススメしてるのが、
ついでに見直し
普段の家事に +α
で、モノの見直しをしちゃえばOK!
例えば、
- 衣替えのついでに、着ない洋服をピックアップ
- 引き出しの中を掃除するついでに、使わないモノを整理
- 家電を買い替えるときに、これまで使ってた家電の説明書や付属品も一緒に処分
といった感じ
これだとついでにできるので、わざわざ見直す必要がないんです。
ついでに見直すと 一回の作業への労力が少なくて済む
何かのついでに見直すのがどうしていいのか?
というと…
それは、一回の作業への労力が少なくて済むからです。
同じ量の作業を、
- 一度で済ませる
- 回数を分けて作業する
のだと、一回の作業に使う労力が少ないのは…
回数を分けて作業する 方ですよね。
一度にまとめて見直し作業するのもいいのですが…
それだと、一回の作業に使う労力が多くなってしまいます。
見直し作業に疲れてしまうと…
その作業が「面倒なこと」になってしまって、また見直すことがイヤになってしまいますよね。。
だからこその、ついでに見直し
一回に使う労力を少なくすると、見直しを続けやすくなります^^