収納するとき まずは見やすさをいちばんに考えよう!

お部屋の整理・分類ができたら、次は収納!
を考えるのですが…
いざ収納してみると、
- 使いやすくしたいけど、どうも使いづらい収納になってしまう…
- 収納量がなさすぎて、収納したいモノが収納できない!!
と、なかなか思うようにはいかなかったりします^^;
限りある収納を有効に使いたい!!
そして、使いやすい収納にするにはどうすればいいのでしょうか?
収納は「見やすくする」をいちばんに考えよう!
収納は実際に使ってみて、使いやすいのが大切♪
そして、使いやすくするためには…
どこに何があるのか すぐにわかるようにする
これが大切です。
そのためにはどうすればいいのか?
ほど楽収納では、収納は、
「見やすい収納にする」
ことをいちばんに考えます。
ほど楽収納で、
- 整理
- 分類
ができていれば、収納もそれほどむずかしく考える必要はないんです。
分類したモノを、
「どう収納したら見やすくなるかな~」
ということを思いながら収納すればOK!
そうすれば、気が付けば見やすい収納になっています(^^)v
そしてこれが、使いやすい収納につながっていくんです。
見やすい収納がお部屋をキレイにみせることに
そして、見やすい収納になるとどうなるのか?
というと…
分類したモノがわかりやすく収納できます。
なので、それほど意識しなくても、お部屋をキレイにみせることができるんです♪
お部屋がキレイに見えると…
「このキレイなお部屋をずっとキープしたい!!」
って思うようになりますよね^^
これこそが、ほど楽収納のマジック☆
見やすい収納を意識することで、
- 使いやすい収納
- キレイなお部屋
この両方が、一緒に手に入っちゃいます(^^)v
そして、見やすい収納をいちばんに考えると…
収納スペースに限りがお部屋でも、
「どうすれば有効に使いやすくできるだろう~?」
と、収納を工夫しようと考えるようになりますよね。
それが、狭い収納を有効利用することにつながっていきます!
収納を見やすくして、限りあるスペースを有効に使いこなしましょう♪