どんなお部屋にしたいか?目標が見つからない…ときはこんな感じで考えよう!

お部屋をキレイにしたい!
っていう気持ちはあっても…
- どこからどう片付けたらいいのかわからない!
- どんなお部屋にしたいか?目標が見つからない(-_-)
っていうことはありませんか?
どんなお部屋にしたいですか?
と聞かれても、ピンとこないのが現状…
そんなときは、こんな感じで決めてみるといいと思います^^
お部屋を使っている時を思い出してみよう
「どうしても目標が見つからない…」
「イメージがわかない…」
そんなときは、いつもの暮らしを思い出してみましょう!
- キッチンで食事を作るとき
- 洗濯を干すとき・取り入れるとき
- 掃除するとき
など…
普段、家で自分がどんな行動をしているのか?
を考えてみましょう!
日常の何気ない暮らしの中に、目標を見つけるヒントがたくさんあるんです^^
普段の行動から目標を見つけよう
そして、自分が普段どんな行動をしているかがわかったら…
その行動をもとに、
- どんなお部屋にしたいか
- お部屋の整理ができたら、どんなことをしたいか
など、目標を立ててみましょう!
イメージできる材料がないときは、
「どんな風に目標を立てればいいの?」
と思っていたかもしれません。
でも、普段の行動がイメージできてくると、目標を立てるための材料がそろってきますよね。
そうすれば、
- どんなお部屋にしたいか
- お部屋の整理ができたら、どんなことをしたいか
など、お部屋の目標が立てやすくなっているのに気付くと思います^^
お部屋の目標が決まると お部屋の整理が進む
そうやってお部屋の目標が決まってくると…
実際にお部屋を整理するのに、
- どこから始めればいいのか
- どんな手順で進めるといいか
- どれくらいでお部屋の整理ができるのか
が具体的に見えるようになってきます。
そうすれば、お部屋の整理する計画が立てやすく、作業もサクサク進むと思います^^
お部屋の目標を決めるのが、
- キレイなお部屋をキープする
- リバウンドしにくいお部屋にする
キーポイント☆
普段の行動から、そのヒントを見つけましょう!