ほどほどの整理収納だけど… サイズはキッチリ!

スペースに限りがあると、収納するときいろいろ考えてしまいますよね^^;
できるだけスペースは有効に使いたいところ
いざ収納グッズを買って収納すると…
サイズピッタリに収納グッズが収まらなくて、ちょっとだけ余るスペースが出来たり。。
反対に、買った収納グッズが収まらない(-_-)
なんてことも^^;
そうなってしまうのは、どうしてなのでしょうか?
収納グッズを買うとき 必ずサイズを測ろう!
買った収納グッズが収まらないのは…
ズバリ!
サイズを測ってないから!!
サイズを測らず収納グッズを買ってしまったがために、収納グッズが収まらない。。
ということが起きてしまうのです(-_-)
これって、余った収納グッズがもったいないですよね!!
入れるモノの量 × 収納グッズのサイズで決める
では、収納グッズを買うとき、何を基準に決めたらいいのか?
というと…
まずは、入れるモノの量
これを基準にすると、収納するグッズのサイズを決めやすくなります。
そして、収納グッズのサイズ
この順番で決めると、収まりがよくなります(^^)v
収納グッズを買うとき どこを測ればいいの?
では収納グッズを買うとき、どこを測ればいいのでしょうか?
測る場所は2か所!
- 収納する棚のサイズ
- 収納するグッズのサイズ
この2か所を測りましょう^^
サイズを測って買うことで、スペースに限りがある家でも収納を有効利用できるんです。
そして、収納グッズの無駄買いを防ぐことができます(^^)v
ほど楽収納は、「ほどほどの整理収納」がコンセプト♪
なので、
「収納グッズもほどほどでいいんじゃない?」
と思ってませんか?
でも、サイズを測るのはキッチリと!
めんどくさいと思うかもしれませんが、これはキッチリしておいて損はないと思います。
スペースを有効利用するためにも、収納する前にサイズを測りましょう。
そうすると、これまで以上に効率よく収納できるようになります^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)