ほどほどの整理収納でも モノの住所を決めるのは重要!

お部屋が整ったのに、また散らかってしまった…
なんて経験はありませんか?
これじゃあスペースの有効利用どころか、ますます散らかってしまいますよね^^;
できるだけ散らからないようにして、限りあるスペースを活用したいですよね!
では、一度はお部屋が整ったのに、また散らかってしまうのはどうしてなのでしょうか?
モノの住所を決めよう!
一度整ったはずのお部屋が散らかってしまう原因…
その一つが、モノの住所が決まっていないこと
モノの住所をちゃんと決めるのは、ほど楽収納にとってはとっても大事
ほど楽収納は、
「ほどほどの整理収納」でも、お部屋はきれいな状態をキープできるようになるんですが…
いくつか押さえておきたいポイントがあるんです。
その中の一つが、モノの住所を決めること
これをちゃんと決めることで、一度整ったお部屋もリバウンドしにくくなります。
ラベルの貼り方いろいろ
モノの住所を決めるのに便利なアイテム
それが、ラベル
ラベルを貼ることで、モノの住所が正確に決まります。
では、ラベルを貼るアイテムはどんなものがあるんでしょうか?
ラベルライター
私がお仕事でいつも使ってるのが、ラベルライター
お客様宅での作業には、必ず持参しています。
ラベルライターのいいところは、何と言っても…
統一された美しい文字☆
同じ字体で印字されるので、ラベルを貼っても統一感が出ます。
でも、ちょっと難点も…
それはラベルライターのお値段
本体は安くても3,000円前後
テープは一つ1,000円近くします。
マスキングテープ
ラベルライターは、コスト的にちょっとお高いな~
という場合には、こんなアイテムが!
それは…
マスキングテープ
マスキングテープにマジックで収納するモノを書けば、ラベルライターでラベルを作るのと同じ!
マスキングテープは、安ければ100均でも売っています。
お財布にもやさしい♡
模様もいろいろあるので、自分の好みの模様を選べるのも楽しいですよね♪
ラベルを作るアイテムはいろいろありますが、
大事なのは…
入ってるモノをわかりやすくすること!
何が入ってるかがわかると、家族みんなが使ったモノを元の場所に戻すようになります。
そして散らかることもなくなるので、余裕のあるスペースをもっと有効に使えるようになります^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)