収納グッズはモノの大きさに合わせると選びやすい!

収納グッズを選ぶとき、
なんとな~く「これでいいかな!?」
という感じで買ってませんか?
その結果…
- 一度作った収納の中がぐちゃぐちゃ…
- 収納グッズが思うように使えなかった…
なんてこともしばしば^^;
そうなると、何回も収納を作り直す必要があったり、買った収納グッズが無駄になったりと、収納を考えるのがイヤになってしまうかも!?
さらにスペースに限りがあると、収納をムダに使ってるかもしれません。
では、収納グッズのサイズを選ぶとき、どんなことを注意したらいいのでしょうか?
収納グッズはモノの大きさに合わせて
収納グッズを選ぶのに大事なのは、収納グッズの大きさと思うかも!?
しれません。
でも実は、そうじゃないんです。
大事なのは…
ズバリ!
モノの大きさ!!
モノの大きさに合わせて収納グッズを選びましょう♪
大きなモノには、大きな収納ケース
例えば、洋服=衣装ケース など
小さなモノには、小さな収納トレイ
例えば、100均のトレイ=カトラリー類や調理器具・文具 など
といった感じ♪
モノの大きさに合わせて収納グッズを選ぶと、収納グッズ選びに困ったり失敗することがなくなります(^^)v
大きさ別に収納すると…
モノの大きさに合わせて選んだ、収納グッズ
これを、さらにスペースを有効利用するのに、どうすればいいのか?
というと…
モノの大きさ別に収納すればいいんです!
収納の基本は、
- 使う場所に使うモノを置くこと!
です。
それにプラス♪
モノの大きさ別に収納しちゃいましょう(^^)v
- 大きなモノは大きなモノでまとめる
- 小さなモノは小さなモノでまとめる
すべての場所で完璧にできるわけではありませんが、できるだけ大きさ別にまとめるようにしましょう!
そうすると、収納の中でムダなスペースを少なくすることができます。
収納は中に入れるモノから決める
収納を決めるときポイントになるのが、
- 中に入れるモノ
収納グッズなどの外側から決めると、うまく収納できないかも!?
しれません。
中に入れるモノ、つまり内側から決めると、収納がうまく行きます(^^)v
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)