押し入れの収納 スペースを奥まで有効利用するのにコレを使おう!

賃貸住宅の収納といえば…
押し入れ ですよね。
新しいお家は洋室ばかりお宅もあり、クローゼットが備え付けられているお宅もあります。
それに対して、古いお宅は、ほとんどと言っていいくらい収納は押し入れです。
家にあるモノを片付けるのに、収納スペースは絶対に必要!
でも押し入れって、収納するのがかなり難しい場所です。
- 押し入れに何を入れていいのかわからない
- 深い奥行きを使いこなせない
そんな押し入れ、収納の少ない賃貸住宅には、貴重な収納場所です。
できれば、押し入れのすべてを有効利用したいですよね。
押し入れで使える収納棚を買いたいけど、どんなモノを買っていいのかわからない??
そんなとき、こんな収納棚を使うと、押し入れがさらに使いやすくなります。
押し入れのスペースを有効利用するにはコレを使おう!
それが、キャスター付きの収納ラック
ホームセンターなどで売っています。
収納棚にキャスターが付いていることで、押し入れから収納を引き出すことができます。
そのため、押し入れからラックを引き出すだけで、何を収納しているかが一目瞭然!
そして、引き出すことで、押し入れの奥までスペースを有効利用できます。
さらに、キャスター付きのラックには仕切り棚が付いているので、小さなモノを収納が収納できるように
何を入れたらいいか困ってしまう押し入れですが、小さなモノを収納できるようになると、押し入れがさらに使いやすくなります。
ラックを買うときはサイズに少しゆとりがあるといい
画像の収納ラックのサイズは、
奥行き60cm × 幅30cm × 高さ(キャスター含む)81cm
押し入れの奥行きは約80cmなので、60cmの奥行きではスペースが無駄があるように思いませんか?
実は収納ラックの奥に、使う機会が少ないモノを収納しているんです。
これでスペースを無駄なく有効利用!
というワケです。
我が家の場合は、あえてスペースに余裕を持たせたサイズを購入したのですが、キャスター付きのラックを購入するときは、サイズに少し余裕のある方がいいと思います。
それは、キャスターを引き出して使うから
動かして使うということは、スペースに少し余裕があるほうが使いやすいんです。
キャスター付きの収納ラックで、賃貸の押し入れがこれまで以上に使いやすくなります。
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)