小さいモノは仕切り板で仕切って収納してみよう

家の中には、大きなモノから小さなモノまでいろいろありますよね。
それを収納するのに、いろいろ頭を悩ませるところ
特に小さなモノを収納するのは、結構難しい…
賃貸などスペースに限りあると、収納を有効に使いたい気持ちはなおさらですよね!!
では、小さなモノを収納するとき、どうすればいいのでしょうか?
小さなモノの収納におススメ!仕切り板
小さいモノを収納するのにおすすめなのが、仕切り板
我が家では、カインズホームで販売されていた仕切り板を使ってます。
この商品、現在は販売されていないようで、家にあるこの仕切り板を使い回している状態です^^;
それくらい使い勝手がいいんです♡
その使い方は…
例えば、こんな感じ♪
引き出しの中を、種類ごとに仕切って使ってます。
小さなモノは 種類ごとに仕切って収納
小さなモノを大きな収納の中に入れてしまうと…
そのうち、どこに何があるかわからなくなってしまいます。
それが原因で、
- 探しモノ
- 2度買い・無駄買い
をしてしまうことに…^^;
ということで、小さなモノは、
- 種類別に分類
- 分類した種類ごとに仕切って収納
してみましょう!
種類別に分類するときは、
「ちょっと細かすぎるかも~!?」
と思うくらい細かく分類してもOK!!
細かく分類した方が、収納したあとに使うとき、見やすく取り出しやすい収納になります^^
我が家で使ってる仕切り板は、残念ながら販売してませんが…
仕切り板は、ホームセンターや100均でもたくさん売られています♪
仕切り板を使って、小さなものを種類別に細かく仕切って収納!
これで、限りあるスペースも有効に使えるんです(^^)v
そして、使いやすさが格段に変わってきます!!