ローリングストックをかねて災害食を試食!

9月1日は防災の日
我が家では毎年、防災の日を目安に防災用品のチェックをしています。
今年も防災用品のチェック♪
災害用のご飯の賞味期限が近づいていたので、新しいものに入れ替えました。
そして、賞味期限の近づいているご飯はというと・・・
どんな味なのか??
気になりますよね^^
というワケで、災害食の消費をかねて試食!
どんな味なのか興味津々です♪
今回試食したのは…
私が食べたのはドライカレー
中はこんな感じです。(フォークも入ってました^^)
左の袋は調味粉になっていてます。
右の乾燥したご飯に入れてよ~く混ぜたあと…
お湯なら15分、水なら1時間待てば出来上がり!
今回は食品を温めるキットも使用期限が近づいていたので、それを使って作ってみました。
こんなキットです。
左の袋の中に入っているものを取り出して、右の袋に入れます。
そして水を少し入れると蒸気が出てきて、その中に先ほどのドライカレーを入れます。
(持つとかなり熱かった^^;)
そして待つこと15分…
完成したドライカレーは、見た目がこんな感じです♪
災害用とは侮るなかれ!
かなりおいしかったです^^
この災害用ご飯、バリエーションが豊富!!
いろんな味を用意しておくと、食べるとき楽しめていいかな~と思います^^
災害で準備する食品は味になじみのあるモノを
この災害用ご飯を試食してみて思ったこと
それは、味になじみがあるモノを準備しておいた方がよいということです。
試食したドライカレーはとてもおいしく、私が想像した以上にクオリティの高いものでした。
今の災害食には目を見張るものがあります。
でも災害時の環境は、普段の生活とは違いどうしてもストレスを感じてしまいます。
そんなとき、普段から味になじみがあるモノを準備しておくと、それだけで安心につながりますよね^^
なので、災害用の食べ物は
「食べてホッとするな~」
「これなら食べたことがあるから安心!」
というものを準備しましょう♪
まずは災害用食品の賞味期限をチェック!
からですね^^
この記事を書いた人

最新記事
スマホ2022.04.13iPhoneストレージのシステムデータ 自分で削除できるのか?少しでも削除するには?
スマホ2022.04.04インスタのバックアップに「個人データをダウンロード」は必要?ダウンロード方法とデータから活用を考えてみた
PC2022.01.14パソコンの処分は法律に則りリサイクル!その手順と注意点
PC2021.11.25パソコンからの「更新のお知らせ」でアップデート可否を判断する基準
お申し込み・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください
お申し込み・お問い合わせは、メール・LINEにて受け付けております。
下記バナーのお申し込みフォーム、またはLINE公式アカウントに必要事項をご記入の上、メッセージの送信願います。
受信後、3営業日以内に返信いたします。(季節休業時除く)